合同会社アルティメット
所在地 | 岩手県滝沢市大沢鶴子62番地5 |
従業員数 | 6人 |
設立年月日 | 平成25年 |
資本金 | 200万円 |
事業内容 | 警備業 |
代表者 | 小口 信吾 |

合同会社アルティメット
警備業
合同会社ガーディアン・アローズ
所在地 | 岩手県一関市萩荘字小?19番地2 |
従業員数 | 10人 |
設立年月日 | 平成30年 |
資本金 | 100万円 |
事業内容 | 一関市に基盤を置き、警備業を主とした営業を行っております。他にも農業やイベントなどの事業も展開しております。 |
代表者 | 遠藤 健志 |

合同会社ガーディアン・アローズ
一関市に基盤を置き、警備業を主とした営業を行っております。他
にも農業やイベントなどの事業も展開しております。
CCI合同会社
所在地 | 岩手県九戸郡軽米町大字晴山第8地割18番地 |
従業員数 | 19人 |
設立年月日 | 令和2年 |
資本金 | 500万円 |
事業内容 | 十文字チキンカンパニー、十文字チキンカンパニーの契約農場内における生鳥捕鳥作業及び出荷に関する作業。1羽3kg程度の鳥を捕獲し、カゴに入れトラックに積み込む作業になります。 |
代表者 | 早川 勝 |

CCI合同会社
十文字チキンカンパニー、十文字チキンカンパニーの契約農場内に
おける生鳥捕鳥作業及び出荷に関する作業。1羽3kg程度の鳥を
捕獲し、カゴに入れトラックに積み込む作業になります。
公益社団法人岩手県バス協会
所在地 | 岩手県盛岡市肴町4番5号 |
従業員数 | 5人 |
設立年月日 | 昭和23年 |
資本金 | |
事業内容 | バス事業の調査研究、知識の普及、業務の指導。バス施設等の整備に対する助成、旅客の利便の増進を図るための事業。法令及び税制に関する調査研究。運賃の適正化に関する調査研究。 |
代表者 | 本田 一彦 |

公益社団法人岩手県バス協会
バス事業の調査研究、知識の普及、業務の指導。バス施設等の整備
に対する助成、旅客の利便の増進を図るための事業。法令及び税制
に関する調査研究。運賃の適正化に関する調査研究。
一般社団法人盛岡市医師会
所在地 | 岩手県盛岡市愛宕町18番6号 |
従業員数 | 39人 |
設立年月日 | 昭和22年 |
資本金 | |
事業内容 | 盛岡市に在住・勤務する医師約680名の会員で構成されています盛岡市の各種検診・予防接種事業、夜間急患診療所運営や休日当番医・救急病院の体制構築などを通じて地域医療に貢献しています。 |
代表者 | 吉田 耕太朗 |

一般社団法人盛岡市医師会
盛岡市に在住・勤務する医師約680名の会員で構成されています
盛岡市の各種検診・予防接種事業、夜間急患診療所運営や休日当番
医・救急病院の体制構築などを通じて地域医療に貢献しています。
公益財団法人盛岡地域地場産業振興センター
所在地 | 岩手県盛岡市繋字尾入野64番地102 |
従業員数 | 12人 |
設立年月日 | 昭和61年 |
資本金 | 2,737万円 |
事業内容 | 地場産品の展示即売、地場産業の振興事業 |
代表者 | 内舘 茂 |

公益財団法人盛岡地域地場産業振興センター
地場産品の展示即売、地場産業の振興事業
特定非営利活動法人いわてグリーフサポート
所在地 | 岩手県盛岡市上飯岡6地割10番地18 |
従業員数 | 7人 |
設立年月日 | 平成12年 |
資本金 | |
事業内容 | NPO法人としての主な支援活動(高齢者の自立支援と権利意を啓発する活動)1、生活の援助に関する支援。2、委任事務や成年後見に関する支援。3、遺言や相続に関する相談手続き等の支援。 |
代表者 | 高橋 孝一 |

特定非営利活動法人いわてグリーフサポート
NPO法人としての主な支援活動(高齢者の自立支援と権利意を啓
発する活動)1、生活の援助に関する支援。2、委任事務や成年後
見に関する支援。3、遺言や相続に関する相談手続き等の支援。
認定NPO法人いわて子育てネット
所在地 | 岩手県盛岡市志家町3番41号 |
従業員数 | 17人 |
設立年月日 | 平成15年 |
資本金 | |
事業内容 | 岩手県下を視野に子育てに関するNPOに対する中間支援型NPO活動。子育てに関する支援、情報発信など。 |
代表者 | 金沢 滋 |

認定NPO法人いわて子育てネット
岩手県下を視野に子育てに関するNPOに対する中間支援型NPO
活動。子育てに関する支援、情報発信など。
特定非営利活動法人盛岡市水泳協会
所在地 | 岩手県盛岡市本宮5丁目1番11号熊さんビル3階 |
従業員数 | 34人 |
設立年月日 | 昭和37年 |
資本金 | |
事業内容 | 水泳教室、水泳大会の開催。水泳選手の育成。 体育施設等の管理運営。 |
代表者 | 門口 雄 |

特定非営利活動法人盛岡市水泳協会
水泳教室、水泳大会の開催。水泳選手の育成。 体育施設等の管理
運営。
公益社団法人岩手県サッカー協会
所在地 | 岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前2丁目1-1 |
従業員数 | 10人 |
設立年月日 | 平成17年 |
資本金 | |
事業内容 | 幼稚園年代からシニア年代まで、広い世代におけるサッカー競技の大会、事業、普及活動を行っています。また事務所所在地に岩手県フットボールセンターを併設しています。 |
代表者 | 森 亮 |

公益社団法人岩手県サッカー協会
幼稚園年代からシニア年代まで、広い世代におけるサッカー競技の
大会、事業、普及活動を行っています。また事務所所在地に岩手県
フットボールセンターを併設しています。
特定非営利活動法人いわてアートサポートセンター
所在地 | 岩手県盛岡市南大通1丁目15番7号 |
従業員数 | 29人 |
設立年月日 | 平成17年 |
資本金 | |
事業内容 | 芸術文化及び社会教育、観光振興、子どもの健全育成推進、地域づくりの推進。観光文化施設の運営。 |
代表者 | 坂田裕一 |

特定非営利活動法人いわてアートサポートセンター
芸術文化及び社会教育、観光振興、子どもの健全育成推進、地域づ
くりの推進。観光文化施設の運営。
地方独立行政法人岩手県工業技術センター
所在地 | 岩手県盛岡市北飯岡2丁目4番25号 |
従業員数 | 79人 |
設立年月日 | |
資本金 | |
事業内容 | 県内工業の発展を目的とした研究・指導事業・人材育成・情報提供等 |
代表者 | 熊谷 泰樹 |

地方独立行政法人岩手県工業技術センター
県内工業の発展を目的とした研究・指導事業・人材育成・情報提供
等
特定非営利活動法人紫波さぷり
所在地 | 岩手県紫波郡紫波町日詰字朝日田23番地1 |
従業員数 | 27人 |
設立年月日 | 平成17年 |
資本金 | |
事業内容 | 紫波地区で、障がいがあってもなくても楽しく暮らせる地域づくりをめざし、放課後デイサービスや生活介護、グループホーム、学童クラブなどのサービス提供を行なっています。 |
代表者 | 細川 恵子 |

特定非営利活動法人紫波さぷり
紫波地区で、障がいがあってもなくても楽しく暮らせる地域づくり
をめざし、放課後デイサービスや生活介護、グループホーム、学童
クラブなどのサービス提供を行なっています。
特定非営利活動法人精神保健を考えるいわての会
所在地 | 岩手県盛岡市南青山町16番24号 |
従業員数 | 3人 |
設立年月日 | 平成10年 |
資本金 | |
事業内容 | 食堂経営。県の建物の中に位置する当センターは、軽食からデザート、定食と幅広いメニューを取り揃えており、福祉事業所が集う販売会にも参加しています。 |
代表者 | 山口 みどり |

特定非営利活動法人精神保健を考えるいわての会
食堂経営。県の建物の中に位置する当センターは、軽食からデザー
ト、定食と幅広いメニューを取り揃えており、福祉事業所が集う販
売会にも参加しています。
特定非営利活動法人フラット寺町
所在地 | 岩手県盛岡市本町通1丁目12番10号 |
従業員数 | 46人 |
設立年月日 | 平成22年 |
資本金 | |
事業内容 | 障害者自立支援法に基づく就労支援事業所。精神・知的に障害を持った方が40名活動している。チーズケーキやがん月等の製菓や施設外就労として弁当や総菜を製造販売している。 |
代表者 | 利府 充 |

特定非営利活動法人フラット寺町
障害者自立支援法に基づく就労支援事業所。精神・知的に障害を持
った方が40名活動している。チーズケーキやがん月等の製菓や施
設外就労として弁当や総菜を製造販売している。