青森県のサービス業(他に分類されないもの)代表企業

公益社団法人弘前市物産協会

所在地 青森県弘前市大字下白銀町2番地1
従業員数 10人
設立年月日
資本金
事業内容 物産の宣伝販売
代表者 熊谷 孝志

公益社団法人弘前市物産協会

物産の宣伝販売

  

上北森林組合

所在地 青森県上北郡七戸町字森ノ上87番地1
従業員数 70人
設立年月日 平成12年
資本金
事業内容 当組合の事業内容は大きく3つの部門に分かれており、育苗部門は苗木の生産等。林産部門は山林の手入れ等。製材部門は木材製品の販売・加工等を行っております。
代表者 赤石 継美

上北森林組合

当組合の事業内容は大きく3つの部門に分かれており、育苗部門は
苗木の生産等。林産部門は山林の手入れ等。製材部門は木材製品の
販売・加工等を行っております。

  

ゆうき青森農業協同組合

所在地 青森県上北郡東北町字素柄邸82番地3
従業員数 321人
設立年月日 平成22年
資本金 21億3,108万円
事業内容 総合農業協同組合(信用・共済・購買・販売事業ほか)
代表者 乙部 輝雄

ゆうき青森農業協同組合

総合農業協同組合(信用・共済・購買・販売事業ほか)

  

一般財団法人むつ市教育福祉振興会

所在地 青森県むつ市大畑町観音堂25番地1
従業員数 38人
設立年月日 昭和62年
資本金 1,000万円
事業内容 学校給食施設管理運営事業、市有体育施設指定管理事業、市有社会教育施設指定管理事業
代表者 櫻井 以文

一般財団法人むつ市教育福祉振興会

学校給食施設管理運営事業、市有体育施設指定管理事業、市有社会
教育施設指定管理事業

  

社会福祉法人桜木会

所在地 青森県むつ市中央2丁目13番15号
従業員数 310人
設立年月日 昭和56年
資本金
事業内容 社会福祉事業
代表者 濱崎 正明

社会福祉法人桜木会

社会福祉事業

  

特定非営利活動法人レアリサルスポーツクラブ

所在地 青森県青森市桂木4丁目2番地1
従業員数 3人
設立年月日 平成23年
資本金
事業内容 障がい児通所支援事業(児童発達支援、放課後等デイサービス多機能型)
代表者 松浦 淳

特定非営利活動法人レアリサルスポーツクラブ

障がい児通所支援事業(児童発達支援、放課後等デイサービス多機
能型)

  

一般社団法人弘前市医師会

所在地 青森県弘前市大字野田2丁目7番地1
従業員数 146人
設立年月日 昭和24年
資本金 10万円
事業内容 公衆衛生の啓発指導、医療の普及充実等に努める他、健診センター運営、看護専門学校、弘前市急患診療所の管理運営を行う。
代表者 澤田 美彦

一般社団法人弘前市医師会

公衆衛生の啓発指導、医療の普及充実等に努める他、健診センター
運営、看護専門学校、弘前市急患診療所の管理運営を行う。

  

特定非営利活動法人三本の木

所在地 青森県三戸郡南部町大字斗賀字上町焼43番地6
従業員数 27人
設立年月日 平成24年
資本金
事業内容 就労継続支援AB型事業所で、精神的、知的、身体的な障害をもつ人たちが、市民としての自覚と社会性を培い、豊かな生活と、地位向上に寄与することを目的としています。
代表者 林 悦子

特定非営利活動法人三本の木

就労継続支援AB型事業所で、精神的、知的、身体的な障害をもつ
人たちが、市民としての自覚と社会性を培い、豊かな生活と、地位
向上に寄与することを目的としています。

  

特定非営利活動法人陽だまりの彩苑

所在地 青森県八戸市大字河原木字高館66番地130
従業員数 16人
設立年月日 平成25年
資本金
事業内容 障害者を対象をした、通所による生活介護と就労継続支援B型事業を行っているほか、グループホームも運営しています。
代表者 村井 ユリ子

特定非営利活動法人陽だまりの彩苑

障害者を対象をした、通所による生活介護と就労継続支援B型事業
を行っているほか、グループホームも運営しています。

  

特定非営利活動法人銀河

所在地 青森県弘前市大字若葉2丁目7番地1
従業員数 53人
設立年月日 平成25年
資本金
事業内容 児童福祉法に基づく指定児童発達支援センター並びに指定障害児相談支援事業、指定特定相談支援事業、指定放課後等デイサービス事業、及び個別療育を柱とした当法人オリジナル事業。
代表者 菊池 健弥

特定非営利活動法人銀河

児童福祉法に基づく指定児童発達支援センター並びに指定障害児相
談支援事業、指定特定相談支援事業、指定放課後等デイサービス事
業、及び個別療育を柱とした当法人オリジナル事業。

  

特定非営利活動法人豊穣の杜

所在地 青森県上北郡東北町上北南1丁目22番地93
従業員数 18人
設立年月日 平成29年
資本金
事業内容 福祉サービス業(就労継続支援サービスA型事業所)
代表者 浜田 誠也

特定非営利活動法人豊穣の杜

福祉サービス業(就労継続支援サービスA型事業所)

  

青森定期自動車株式会社

所在地 青森県青森市大字荒川字成瀬14番地6号
従業員数 300人
設立年月日 昭和30年
資本金 2,800万円
事業内容 特別積合せ貨物運送事業・一般貨物自動車運送事業・貨物運送取扱事業・貨物軽自動車運送事業・自動車分解整備事業・一時保管業務事業・産業廃棄物収集運搬業・損保保険代理業
代表者 齊藤 武男

青森定期自動車株式会社

道路貨物自動車運送業

  

株式会社ヤマシタメタル

所在地 青森県青森市大字新城字平岡160番地101
従業員数 6人
設立年月日
資本金
事業内容 主に金属の再生資源回収業、産業廃棄物、一般廃棄物収集運搬業、古物業以上に附帯関連する一切の業務
代表者 山下 広治

株式会社ヤマシタメタル

主に金属の再生資源回収業、産業廃棄物、一般廃棄物収集運搬業、
古物業
以上に附帯関連する一切の業務

  

株式会社加藤急便

所在地 青森県青森市けやき1丁目15番1号
従業員数 53人
設立年月日 昭和58年
資本金 1,000万円
事業内容 一般運送業、チャター便、引越センター、貸切、自動車鈑金塗装、自動車整備車検、
代表者 加藤 義信

株式会社加藤急便

一般運送業、チャター便、引越センター、貸切、自動車鈑金塗装、
自動車整備車検、

  

株式会社キョーヤ

所在地 青森県青森市大字荒川字柴田102番地1
従業員数 29人
設立年月日 平成3年
資本金 2,500万円
事業内容 一般区域貨物自動車運送事業及び保安資機材の販売事業、自動車整備業
代表者 西田 文則

株式会社キョーヤ

一般区域貨物自動車運送事業及び保安資機材の販売事業、自動車整
備業