営業代行サービスとは
多くの商品がコモディティ化し、競争が激化するマーケットにおいて、新規顧客を獲得し、市場を開拓していくことは容易ではありません。
今後、益々「営業力」の差が企業の業績を左右していくことになるでしょう。
このように変化の激しい市況の中で、営業力向上を目指し、営業代行サービスを利用する企業が増加しています。
営業代行サービスとは、企業にとって不可欠な営業活動を外部組織が引き受けてくれるサービス全般のこと。
そのメリットは営業のプロの活用で短期間に成果を出すだけにとどまりません。
プロのノウハウを吸収し、それを社内にフィードバックさせることで組織力を上げられる副次的なメリットもあるのです。
社内の営業力に外部のリソースを加え、組織の成長を加速させる賢い経営といえるでしょう。
この有用な営業代行サービスですが、選び方を間違えると成果が出にくくなります。
失敗しない営業代行会社の選び方、そして選択する上でのポイントなどをわかりやすくご紹介していきます。
営業代行サービスの種類
営業代行サービスといっても、その範囲は多岐にわたるため、具体的な内容がイメージしづらいかもしれません。
一般的な営業代行サービスは以下のような内容になります。
- 電話営業
- 新規開拓営業代行
- 大量アプローチ代行
- テレマーケティング
- DMや広告の作成、発送
- インターネットマーケティング
- 営業やマーケティング戦略の提案や立案
- 顧客ニーズの分析
- 顧客リストの整備
- コールセンターのフォロー
- 営業マニュアルの作成
- 商談会などのイベント開催
- 展示会などの出展代行
- 営業支援全般
一部サービスはマーケティング会社やコールセンター、コンサルティング会社などと重複しますが、これら全般を「営業代行サービス」と定義することが多いようです。
営業代行サービス会社選びのポイント
営業代行サービス会社選びの前提は、なにより「自社の現状把握」です。
課題の把握なくして、改善はありえません。
自社の営業課題を明確にする
最初にすべきことは「自社の営業課題の明確化」です。
言い換えると、「営業代行サービスによって解決したい内容」になるでしょう。
自社の課題や営業で注力したいポイントを把握しておけば、ニーズにあった営業代行サービスを絞り込むことができます。
課題が複数ある場合には優先順位をつけておくとよりスムーズになります。
予算を明確にする
ある程度の予算範囲を決めておくことも大切です。
もちろん、確定の金額である必要はありません。
一定の幅の中で、できるだけ多めの予算を計上しておくのがポイントになります。
「費用をできる限り安く」「安価な会社に頼みたい」と考えがちですが、費用の抑制が主眼になると、最も重要な「目的」が達成できず、かけた費用が無駄になる可能性が高まります。
予算は幅を持って用意しておくこと。
これが成功への近道です。
営業代行サービスを導入するメリット
営業代行サービスの導入には多くのメリットが存在します。
拡販による業績拡大
営業代行サービス会社は、文字通り営業のプロフェッショナル集団です。
多の商材を取り扱ってきた実績と豊富な営業ノウハウが競争力の源となっています。
当然、新規マーケットの開拓や商品の拡販にはその強みが活かされます。
営業力向上
営業代行サービス会社は営業戦略やマーケティング手法に精通した営業のプロ。
まさに「生きた参考書」なのです。
このノウハウを吸収できれば、自社の営業力が一気に向上します。
特に起業間もない経験やノウハウに乏しい会社や営業課題を改善できる高スキル人材がいない会社にとっては最適なサービスといえるでしょう。
営業代行サービスの活用によって、新規開拓をスピードアップさせながら、自社の営業力が一気に向上する機会となり得るのです。
教育・研修の効果
営業代行サービスとは、換言すれば「プロによる成果の出る手法の仕組化」です。
これを流用し、制度として社内に定着させれば、自社内で営業プロセスのノウハウが蓄積されていきます。
これは非常に大きな無形資産となるでしょう。
この仕組みが完成すれば、新たに人を雇い入れても問題ありません。
営業手法はマニュアル化されているので、営業マンが勝手に育っていくのです。
まさに教育・研修の代行までしているイメージです。
コスト削減
営業人材の採用および教育は企業の負荷となりますが、営業代行サービスを利用すれば、採用と育成のコストを圧倒的に圧縮できます。
浮いたコストを別の経営課題に集中投下できるため、結果的に経営を効率化できるのです。
プロの分析
営業戦略の立案など、必要な各種分析も営業代行サービス会社が担当してくれます。
営業で最も重要なのは顧客ニーズの把握ですが、その調査方法も様々なので、分析のためのフレームワーク作りに悩んでいる企業も多いでしょう。
営業代行サービス会社にはこのノウハウも豊富に蓄積されています。
自社で分析できる知識がなくても、アウトソーシングすることで問題を解決できるのです。
経営資源の調整
新規市場開拓や拡販には、大きなチャンスと相応のリスクが同居しています。
自社で営業要員を大量に抱えた場合、膨大な固定費が発生するため、そのリスクは高まります。
一方、営業代行サービスであれば、期間限定の契約や必要に応じての人数調整も可能になります。
いわば「経営資源の調整弁」となり得るわけです。
ビジネスの進行速度にアクセルもブレーキもかけることができる営業代行サービスの利用は非常に効率的な手段なのです。
営業代行サービス会社の選び方
多種多様な営業代行サービス会社の中から、自社の目的を満たしてくれる最適な1社を見つけるのは困難を伴いますが、最低限欠かせないポイントをご紹介します。
強みを確認する
営業代行サービス会社を大別すると「営業実務を代行する会社」と「営業支援のコンサルティングサービス会社」になるでしょう。
単に人材が不足しているだけであれば、営業要員不足を補うための営業実務の代行会社がベストです。
一方、自社の営業上の課題が不明確で今後の戦略も確立できていないような場合には、課題検証や目標設定などを行ってくれるコンサル系の会社が最適といえるでしょう。
また、アポ取り(テレアポ)、訪問、契約、アフターサービスのすべてを請け負う総合的な会社もあれば、その一部のみに対応する会社もあります。
テレアポ特化型や契約や仲介に強い会社などのスキル軸、また「通信」「ネット通販」「住宅」「化粧品」「中古車」「求人」など、業界に特化し、専門の知見に強みのある会社もあります。
さらに、法人向け(BtoB)営業と個人向け(BtoC)営業のビジネスモデル軸もあります。
営業代行サービス会社の特徴を見極めるためには、強みや実績などを一覧化しておくと便利です。
営業担当者の能力
営業力、経験、対応力、コミュニケーション能力など、営業担当者の総合的なスキルを確認しておくのも重要なポイントです。
営業代行サービスを売り込む営業マンのレベルが低ければ、その会社のサービスはおそらく低レベルでしょう。
事前に面談を行い、コミュニケーション能力、実績や成功事例などを十分に確認します。
また、研修の有無とその具体的内容も要確認です。
実際に営業代行サービス会社を見学させてもらい「スタッフのレベル」「社内の雰囲気」「オフィス環境」「男女比率や年齢層」などをチェックするのも有効です。
費用や契約形態の確認
営業代行サービスの料金体系は大きく「成果報酬型」と「固定報酬型」に分けられます。
成果報酬型と固定報酬型の複合型の場合もありますが、それぞれのメリット・デメリットを理解することが重要です。
固定報酬型
成果に関わらず、期間に応じて一定の金額が発生する契約形態です。
依頼側は、売上見込が立たないにも関わらず、キャッシュアウトが確定してしまうリスクがありますが、営業代行サービス会社から見れば、固定費が約束されるので、十分な人員を配置し、腰を据えた営業活動ができるようになります。
そのため、成果が出やすくなる傾向にあります。
成果報酬型
成果に連動し報酬が発生する契約形態です。
成果に応じた支払いなので、リスクは低いといえますが、営業代行サービス会社から見れば、人件費が保障されないため、積極的な営業がかけにくくなります。
せっかくの営業機会を喪失することにもつながり、成果が上がりづらいケースもあります。
固定と成果報酬の複合型
固定報酬型と成果報酬型の複合形態で、比較的抑えられた固定報酬と成果報酬が発生します。
それぞれの長短を補った契約方法です。
テレアポまでは成果報酬型、それ以降は固定報酬型など、業務区分によって報酬体系を分けるケースも散見されます。
営業過程の公開
営業代行サービスは、単純に売上があがればいいわけではありません。
営業活動の中で、法令は遵守されているか。
製品説明はしっかりできているか。
ブランドイメージを落としていないか。
納得を得られる情報開示ができているか。
これらを疎かにされては、企業価値が毀損されてしまうのです。
すべての営業過程を公開してもらった上で両社の合意ができるか。
本当に自社の商品・サービスを任せられるか。
これらは営業代行サービス会社を選ぶ上で欠かせないポイントとなります。
これらの観点は、導入検討段階だけではなく、導入後も継続的にチェックしていきます。
サービスエリアの確認
サービスエリアの確認も欠かせません。
営業代行サービス会社には担当地域があります。
例えば首都圏であっても郊外は対応しないケースも存在します。
地域別の実績などがあれば、公表してもらいましょう。
コンサルティング能力
自社の営業課題が具体化されていない場合は、営業代行サービス会社に相談しますが、ここで能力に違いが出るのです。
営業代行サービス会社が課題を理解し、納得のいく解決策を示せるのかどうかが重要になります。
営業代行サービス会社から提示される解決策は、特に目新しく高度である必要はありません。
それよりも解決への道筋が示されており、それが納得できる内容であることが大切なのです。
コンサルティング能力に疑問符の付くような場合、結果は目に見えているといえるでしょう。
提案力
営業代行サービス会社の提案が自社の課題にマッチしているかを確認します。
提案が自社の強みを最大限に活かしつつ、時代に沿っていて、顧客ニーズを掴む内容になっているか。
ここがズレていると、そもそも進む方向を間違えているといえそうです。
いくら営業代行サービス会社が頑張ったところで、最良は出ないでしょう。
また、提案はひとつではなく、松竹梅プランのように複数あると選択肢が増えベターです。
営業代行の相場・費用
営業代行費用の相場 | 種類 | 費用 |
固定報酬型 | 日当 | 2.5万円~3万円 |
成果報酬型 | 1アポ | 1.5万円~2万円 |
複合型 | 固定・成果報酬 | 固定:25~30万円 成果報酬:案件による |