人材紹介会社の上手な選び方|専門性の高い会社がおすすめ

企業の成長に不可欠なのは、なんといっても人材です。

優秀な人材がいなければ事業の拡大はおろか、日々の業務さえ回らなくなるでしょう。

しかし、労働力不足の昨今、満足するレベルの人材確保は至難の業で、多くの経営者は採用で頭を悩ませます。

そこで選択肢になるのが、人材紹介会社です。

独自の採用活動では限界があるので、優秀な人材確保のために人材紹介会社を活用する企業は少なくありませんが、効果を最大限化するには、押さえるべきポイントがあるのです。

人材紹介会社とは

人材紹介会社は、企業ニーズに合致した人材を見つけてマッチングを仲介し、入社に至るまでのサポートサービスを提供してくれます。

転職希望者をストックしておき、企業が求めるスキルや経験などに応じて、適切な候補者を探し出し、企業に紹介する役割を担います。

人材紹介会社の役割

人材紹介会社は、採用活動に関わる複数のプロセスを代行すると同時に、プロの経験を活かし、人事コンサルティングなども請け負ってくれ、人事業務全般をサポートしてくれます。

企業ニーズのヒアリング

企業が求める職種、スキルや経験、求職者の性格や企業文化との相性までを詳細にヒアリングします。具体的な人物像を詳細に把握できれば、適切な人材を見つけやすくなり、マッチング精度も向上するので、このヒアリング力が人材紹介会社の差別化ポイントになります。

候補者選定とスクリーニング

企業ニーズに合致した候補者を自社データベースやネットワークから選び出し、書類審査や面接を実施して、紹介する候補者の一次スクリーニング(適性判断)を行います。プロ目線でふるいにかけているので、企業側の採用プロセス負荷が多少軽減できます。

企業と候補者のマッチング

紹介会社のスクリーニングを通過した候補者の情報を企業に提供します。人材のプロの基準により、この時点で不適合者はふるい落とされており、最低限の条件をクリアした人材だけが紹介される安心感があります。

面接調整

企業による書類審査通過者との面接スケジュール調整など、採用に至るまでのプロセスを万全の体制でサポートします。

採用後のフォローアップ

採用決定後も入社に向け、両者をフォローアップします。勤務開始後のトラブルや不適応へのサポートも提供します。

人材紹介会社の種類

人材紹介会社には、主に2種類があります。

総合型

幅広い業界・職種に対応し、さまざまな分野での人材を提供する紹介会社で、テレビCMで目にする大手はこの総合型です。豊富な資金力で多様な人材を大量にストックしているため、企業規模や業種を問わず人材の紹介が受けられます。中小・ベンチャー企業でも門前払いされることはありません。

専門分野特化型

IT、金融、医療、エンジニアリングなどの特定業界、また経理、人事、マネジメント層などの職種に特化して人材を紹介する会社です。ヘッドハンティングに近い性格なので、ピンポイントの高度人材を探す場合に適しています。

人材紹介会社の報酬体系

通常は「成功報酬型」です。

つまり、紹介された候補者が採用された場合に限り、紹介会社に紹介料としての報酬が発生します。

報酬額は、内定者の年収の一定割合(一般的には30%〜10%)で算出されます。

固定料金制や時間制の料金体系もありますが、成功報酬型が圧倒的多数です。

成功報酬型は、採用に至った場合のみの費用発生なので、企業のリスクが少ないでしょう。

人材紹介会社と派遣会社の違い

混同しがちですが、人材紹介会社と派遣会社は免許制度も別なので、当然サービス内容も異なります。

人材紹介会社は、企業側の直接雇用を前提として候補者を紹介しますが、派遣は派遣会社が雇用した人材を企業に一時的に貸し出すサービスです。

人材紹介会社のサービスはあくまで、「人材の紹介機会の提供」なのです。

人材紹介会社のメリット

自社リソースだけでの採用活動より、迅速で効率的な採用が可能になる点が人材紹介会社の価値でしょう。

求人広告出稿、応募者選定、面接実施などに要する多くの時間と労力を紹介会社は大幅に簡略化してくれます。

特に、専門職やハイレベル候補者を求める場合、紹介会社は該当候補者を迅速に提供する能力を有しています。

高度な専門知識

人材紹介会社には、業界や職種に精通し、正しい目を持ったキャリアコンサルタントが在籍しています。

この知見で人材の質を見抜き、企業文化や働き方のスタイルに適合する候補者を紹介してもらえるため、採用後のミスマッチが減少し、長期的に貢献できる人材が確保できるのです。

また、キャリアコンサルタントの知見を移植してもらえれば、自社人事部のスキル向上も期待できます。

多数の求職者提供

通常の求人広告では出会えない潜在的な求職者にリーチできるのも強みです。

人材紹介会社は独自のネットワークで常に高度人材を開拓し、データベース登録しているので、転職市場には出てこない潜在層を保有しているのです。

また、必要に応じてヘッドハンティングに対応してくれる人材紹介会社もあります。

積極的に転職活動を行っていないものの、条件次第で転職を検討する人たちとの出会いは企業にとって大きなメリットになるはずです。

時間とコストの削減

企業には相当な負担となる、採用にかかる時間とコストを大幅に削減できます。

自社で採用活動を行う場合、求人広告費や応募者選定など、膨大なリソースが必要になりますが、紹介会社はこれらを一括して請け負ってくれます。

特に、採用担当者がいない中小企業や人事部の負担を軽減したい大企業にとって、紹介会社は便利な存在でしょう。

マッチング精度

人材紹介会社は、企業文化や職場環境との適合も考慮した上で、人材を紹介するので、ミスマッチが減少し、人材定着率が向上する傾向にあります。

人の入れ替わりが減るため、長期的視点でのコスト抑制が実現できます。

優良人材紹介会社の基準

業界知識と専門性

信頼できる人材紹介会社のポイントは、業界知識と専門性です。

多くの紹介機会を通じ、成功と失敗を繰り返せば、自ずと業界知識は蓄えられ、専門性は研ぎ澄まされます。

つまり、人材紹介の優劣は経験が左右するのです。

業界動向や最新の求人市場を熟知している紹介会社は、必要なスキルセットを持った人材を的確に見つけ出し、迅速に紹介してきます。

業界理解度は、人材紹介会社のホームページなどから確認します。

実績と評判

紹介会社の信頼性を判断するには、取引実績や評判が参考になります。

人材系サイトで人材紹介会社の口コミを確認すれば、サービスの質や信頼性を把握できます。

大手は人材の登録者数も多く、安定感はありますが、サービスが画一的との評価もあるようです。

知名度のある大手だけでなく、専門性の高い紹介会社も併用するといいでしょう。

コンプライアンス

信頼性の高い人材紹介会社は、法令遵守が徹底されています。

違法な労働条件や不当な取引を行う紹介会社は、企業にとってもリスクになるので、契約書の内容を精査します。

また、個人情報保護の観点からも、紹介会社のプライバシーポリシーやデータ保護の対策状況を確認しましょう。

サポート体制

優れた人材紹介会社は、候補者の紹介にとどまらず、採用後のフォローアップも充実しています。

採用された人材が企業に適応できているか、企業が期待するパフォーマンスを発揮できているかを定期的に確認する体制がある会社は、信頼できるパートナーといえます。

特に、紹介された候補者が企業のニーズに合わなかった場合や採用後のトラブルが発生時対応を確認しておきます。

再紹介制度の有無、フォローアップの頻度、トラブル対応体制が整っている会社は、長期的な関係が築ける可能性が高いでしょう。

人材紹介会社の上手な使い方

自社ニーズの明確化

人材紹介会社の効果的な利用には、なにより自社の採用ニーズの明確化が必須です。

欲しい人材のスキルや経験を明文化、可視化し、具体的に伝えます。

ポジションに対する詳細な職務記述書(JD:ジョブディスクリプション)を準備するのも効果的でしょう。

技術的スキル、リーダーシップ経験、チームとの協調性、企業文化適合性、ストレス耐性など、詳細条件を伝えることで、適切な候補者の提案が受けられ、ミスマッチの防止にも役立つようになります。

コミュニケーション

紹介会社とのコミュニケーションは成功の鍵になります。

企業ニーズは伝わるようで伝わらないものです。

コミュニケーションの質次第で、紹介される候補者のレベルが変わってきます。

採用プロセスの進行状況や候補者のフィードバックも積極的に共有すれば、齟齬がなくなり、採用活動全体がスムーズに進捗します。

人材紹介会社に採用プロセス全体のサポートを期待するのであれば、企業からの明確な指示とフィードバックが不可欠です。

途中でニーズが変わった場合や候補者への改善点があれば、人材紹介会社に速やかに伝え、より精度の高い紹介が受けられるよう微調整を繰り返します。

面接プロセス

紹介候補者との面接は、できる限りスムーズに進めます。

優れた候補者ほど他社からも引き合いがあるため、タッチの差で競争に負けてしまうケースもあります。

人材紹介会社に面接スケジュールを調整してもらい、複数候補者との面接を並行させ、最適な人材を逃さず採用します。

また、面接後のフィードバックも迅速に伝えます。

フィードバックの遅れは、優秀な候補者の取り逃がしに直結します。

人材紹介会社との連携を密にした適切なタイミングでの意思決定が成功の絶対条件になります。

トラブル回避の注意点

紹介人材不適合の場合

紹介された人材が企業の期待にそぐわない場合は、その原因を究明します。

まず、企業側の条件が適切に伝えられていたかを確認します。

もしコミュニケーション不足があれば、より詳細な情報を提供し、人材紹介会社との連携を強化します。

人材紹介会社へのフィードバックも重要で、不採用理由などを具体的に説明できれば、以後の紹介精度を向上できます。

多くの人材紹介会社は、紹介人材がニーズに合致しなかった場合、再度候補者を紹介してくれるので、躊躇する必要はありません。

何度でも人材の紹介を受けてください。

料金や契約のトラブル

契約や料金に関するトラブル回避には、事前の契約内容確認が不可欠です。

人材紹介会社への報酬関連条件が明確でない場合、後々の問題発生の可能性を排除できません。

特に、紹介された人材が採用後に早期退職した場合の対応や再紹介の条件などを前もって確認しておきます。

人材紹介会社の活用と効果

人材紹介会社は、人材採用の強力なパートナーとなりうる貴重な存在です。

しかし、人材紹介会社の有効活用には、企業側の採用ニーズ明確化が前提となり、さらに人材紹介会社とのコミュニケーションが不可欠になります。

採用は企業の未来を賭けた大英断です。

そして、決して安くない投資です。

採用の失敗は教育で取り戻せない上に、経営に甚大な影響を与えます。

長期的な信頼関係が築ける人材紹介会社を慎重に選択してください。