パルプ・紙業界の代表企業

王子ホールディングス株式会社

王子ホールディングス株式会社は、製紙業を中心にパッケージング、機能材、資源環境事業などを展開する総合企業で、1873年創業の老舗で、国内外に幅広い拠点を持ち、紙・パルプの製造から環境対応素材の開発まで手掛けています。特に包装資材や機能紙分野ではグローバル展開を加速させており、持続可能な社会に向けた取り組みも強化しています。紙需要の変化に対応しながら、新たな成長分野を模索している最中といえるでしょう。

所在地中央区銀座四丁目7番5号
上場区分上場
資本金103880百万円
決算日3月31日
証券コード3861

王子ホールディングス株式会社

● 産業資材 段ボール原紙事業、段ボール加工事業、白板紙・包装用紙事業、紙器・製袋事業 ● 生活消費財 家庭用紙事業 ● 機能材 特殊紙事業、感熱紙事業、粘着事業、フィルム事業 ● 資源環境ビジネス 木材事業、パルプ事業、エネルギー事業 ● 印刷情報メディア 新聞用紙事業、印刷・出版・情報用紙事業 ● その他 不動産事業、機械事業、商事ほか

  

三菱製紙株式会社

三菱製紙株式会社は、印刷・情報用紙や機能材を中心に製造・販売する製紙メーカーで、1898年の創業以来、新聞用紙や印刷用紙を主力としつつ、近年は感熱紙やインクジェット用紙、電子材料など高機能製品の開発にも注力しています。製紙業界全体の需要構造が変化する中で、環境対応や新素材の開発を推進し、事業の多角化を図っています。国内外に生産拠点を持ち、持続可能な成長を目指している企業といえるでしょう。

所在地墨田区両国二丁目10番14号
上場区分上場
資本金36561百万円
決算日3月31日
証券コード3864

三菱製紙株式会社

紙・パルプ・写真感光材料の製造、加工および販売

  

北越コーポレーション株式会社

北越コーポレーション株式会社は、紙・パルプ業界に属し、主に印刷・情報用紙や板紙の製造・販売を行っています。特に塗工紙や白板紙の分野に強みを持ち、国内外に生産拠点を展開し、原料調達から製造・販売まで一貫した体制を整え、環境負荷低減や高付加価値製品の開発にも注力しています。M&Aや海外事業の拡大を進めつつ、収益基盤の強化を図り、市場環境の変化を見据えながら、持続的な成長を目指している企業といえます。

所在地長岡市西蔵王三丁目5番1号
上場区分上場
資本金42020百万円
決算日3月31日
証券コード3865

北越コーポレーション株式会社

紙・パルプの製造・販売

  

中越パルプ工業株式会社

中越パルプ工業株式会社は、製紙業界に属し、新聞用紙や印刷・情報用紙、板紙などの製造・販売を手がける企業で、特に環境対応型製品の開発に力を入れており、木材資源の有効活用やバイオマス発電など、持続可能な事業運営を進めています。国内の複数工場で生産を行いながら、海外展開にも取り組み、市場環境の変化に適応しつつ、収益性向上と環境負荷低減の両立を目指しており、今後の動向にも注目が集まる企業です。

所在地千代田区内幸町一丁目3番2号
上場区分上場
資本金18864百万円
決算日3月31日
証券コード3877

中越パルプ工業株式会社

紙パルプ製造業

  

株式会社巴川コーポレーション

株式会社巴川コーポレーションは、機能性材料の開発・製造を手がける企業で、もともとは感光紙や電子写真用材料を強みとしていましたが、近年は二次電池向けセパレーターや放熱シートなど、エレクトロニクス分野に事業の軸足を移しています。特にリチウムイオン電池関連製品の需要拡大を追い風に、新規市場の開拓を進めています。コスト構造の見直しやグローバル展開にも注力しており、将来的な成長性をどう高めていくのかが注目されるところです。

所在地中央区京橋二丁目1番3号
上場区分上場
資本金2122百万円
決算日3月31日
証券コード3878

株式会社巴川コーポレーション

プラスチック材料加工事業 製紙・塗工紙関連事業

  

レンゴー株式会社

レンゴー株式会社は、段ボールや紙器、包装関連製品の製造・販売を手がける国内大手の包装メーカーで、段ボール事業を中心に板紙や軟包装、重包装、海外事業など幅広く展開しており、サプライチェーン全体での最適化を進めています。環境対応にも積極的で、リサイクルの推進やバイオマス活用などを強化しています。国内市場の成熟が進む中、海外展開や高付加価値製品の開発を加速させており、今後の成長戦略が注目されるところです。

所在地大阪市福島区大開4丁目1番186号
上場区分上場
資本金31066百万円
決算日3月31日
証券コード3941

レンゴー株式会社

板紙、段ボール・段ボール箱、軟包装製品等の製造・販売

  

大王製紙株式会社

大王製紙株式会社は、紙・パルプ業界において家庭紙や印刷・情報用紙、段ボール原紙などを製造・販売する企業で、「エリエール」ブランドのティッシュやトイレットペーパーで広く知られ、家庭紙分野では国内トップクラスのシェアを誇ります。近年は海外展開や高機能製品の開発にも注力し、収益基盤の強化を進めています。原材料価格や市場環境の変動に対応しながら、持続可能な成長を目指す経営戦略が今後どのように実を結ぶのかが注目されます。

所在地四国中央市三島紙屋町2番60号
上場区分上場
資本金53884百万円
決算日3月31日
証券コード3880

大王製紙株式会社

紙・板紙・パルプ・日用品雑貨等の製造加工並びに販売

  

古林紙工株式会社

古林紙工株式会社は、紙加工製品の製造・販売を手がける企業で、主に紙器やパッケージ製品、包装資材の分野で事業を展開しており、特に環境対応型の紙製品に強みを持っています。独自の加工技術を活かし、機能性とデザイン性を両立させた製品開発に注力しています。国内市場を中心に事業を展開しながら、持続可能な製品づくりを推進しており、今後の市場環境の変化にどのように適応していくのかが注目されるところです。

所在地大阪市中央区大手通三丁目1番12号
上場区分上場
資本金2151百万円
決算日12月31日
証券コード3944

古林紙工株式会社

印刷紙器、フィルム包装材、ラミネート加工、成型容器、商業印刷物、包装機械の製造販売

  

ダイナパック株式会社

ダイナパック株式会社は、段ボールや紙器、各種パッケージの製造・販売を手がける企業で、食品や日用品、電子機器など幅広い業界向けに包装資材を提供しており、特に環境負荷の少ない素材やリサイクル可能な製品の開発に注力しています。国内外に生産拠点を持ち、アジア市場を中心に海外展開も進めています。物流の効率化や省資源化が求められる中で、パッケージの役割は一層重要になっており、同社の取り組みが今後どう評価されるのかが注目されます。

所在地名古屋市中区錦三丁目14番15号
上場区分上場
資本金4000百万円
決算日12月31日
証券コード3947

ダイナパック株式会社

段ボール、印刷紙器、軟包装材および紙製緩衝材などの包装資材の製造、販売

  

株式会社トーモク

株式会社トーモクは、段ボールを中心とした包装資材の製造・販売を手がける企業で、段ボール原紙の製造から加工、販売まで一貫した体制を強みとし、食品・日用品・物流など幅広い業界に向けたパッケージソリューションを提供しています。省資源・環境対応型製品の開発にも注力しており、持続可能な事業モデルの構築を進めています。国内市場を主軸としながらも、競争が激化する中でどのように収益力を高めていくのかが今後の焦点となりそうです。

所在地千代田区丸の内2-2-2丸の内三井ビル4階
上場区分上場
資本金13669百万円
決算日3月31日
証券コード3946

株式会社トーモク

段ボールシート、段ボールケース及び印刷紙器製造販売 スウェーデン製住宅部材製造販売

  

ザ・パック株式会社

ザ・パック株式会社は、紙袋や段ボール、プラスチック製包装材などを手がける総合パッケージメーカーで、特に商業・流通向けの紙袋や包装資材に強みを持ち、国内トップクラスのシェアを誇ります。企画・デザインから製造、販売まで一貫して行う体制を構築し、環境負荷の低減にも積極的に取り組んでいます。市場のニーズが多様化する中、高付加価値製品の開発や海外展開を進めており、今後の成長戦略の行方が注目される企業といえます。

所在地大阪市東成区東小橋2丁目9番3号
上場区分上場
資本金2553百万円
決算日12月31日
証券コード3950

ザ・パック株式会社

紙加工製品の製造販売

  

スーパーバッグ株式会社

スーパーバッグ株式会社は、紙袋やプラスチック袋などの包装資材を製造・販売する企業で、特に商業施設や小売業向けのショッピングバッグに強みを持ち、大手流通企業との取引が多い点が特徴です。近年は環境負荷低減の流れを受け、再生可能資源を活用した製品の開発や、プラスチック削減に向けた紙袋の拡充を進めており、市場環境が変化する中で、コスト管理や商品開発の方向性が企業の成長にどのように影響を与えていくのかが注目されます。

所在地豊島区西池袋5丁目18番11号
上場区分上場
資本金1375百万円
決算日3月31日
証券コード3945

スーパーバッグ株式会社

①角底紙袋、紙手提袋(専門店、百貨店の紙手提)の製造販売 ②ポリエチレン袋(コンビニ、スーパーのレジ袋等)の販売 ③SVS(包材・消耗資材・用度品・事務用品の一括受注納品)

  

大石産業株式会社

大石産業株式会社は、福岡県北九州市に本社を置く企業で、主に包装資材や産業資材の製造・販売を手がけています。段ボールやプラスチックフィルムを用いた包装材のほか、建築資材や物流関連製品など幅広い分野に展開しており、環境対応型製品の開発にも注力しています。全国に複数の生産拠点を持ち、安定した供給体制を構築していることも強みのひとつで、創業以来、顧客の多様なニーズに応じた製品提供を続けてきた企業といえます。

所在地北九州市八幡東区桃園二丁目7番1号
上場区分上場
資本金466百万円
決算日3月31日
証券コード3943

大石産業株式会社

産業用包装資材の製造販売

  

中央紙器工業株式会社

中央紙器工業株式会社は、愛知県に本社を構える包装資材メーカーで、主に段ボールや紙器の製造・販売を行っています。自動車部品や精密機器向けの特殊包装を得意とし、製品の保護性や輸送効率を高める設計に強みがあります。環境負荷の低減にも注力し、リサイクル可能な素材や省資源型の包装技術を開発してきました。国内外に生産・販売拠点を持ち、安定した供給体制を築いているのも特徴で、顧客ごとのニーズに応じた提案力が評価されている企業といえます。

所在地清須市春日宮重町363番地
上場区分上場
資本金1077百万円
決算日3月31日
証券コード3952

中央紙器工業株式会社

段ボール製造業

  

大村紙業株式会社

大村紙業株式会社は、主に段ボール製品や紙器の製造・販売を行う企業で、包装資材の分野で長年の実績を持ち、特に食品や工業製品向けのパッケージに強みがあります。環境対応型の製品開発にも力を入れ、リサイクル可能な素材の活用や省資源設計に取り組んできました。生産拠点を複数展開し、安定した供給体制を確立している点も特徴で、顧客ごとの細かな要望に応じた提案力を武器に信頼を積み重ねてきた企業といえるでしょう。

所在地茅ヶ崎市甘沼163の1
上場区分上場
資本金554百万円
決算日3月31日
証券コード3953

大村紙業株式会社

段ボール製品(シート・ケース)の製造販売、ラベル製品の製造販売、副資材商品の販売

  

ニッポン高度紙工業株式会社

ニッポン高度紙工業株式会社は、高性能な電気絶縁紙やコンデンサー用セパレーターの製造を手がける企業で、特にリチウムイオン電池向けの高機能絶縁材料に強みを持ち、EV(電気自動車)や再生可能エネルギー分野の成長を背景に事業を拡大しています。高い技術力と品質管理体制を武器に、国内外のメーカーと安定した取引を継続している点も特徴で、素材開発から製造まで一貫対応できる強みを生かし、今後の市場動向に応じた成長が期待される企業といえるでしょう。

所在地高知市春野町弘岡上648番地
上場区分上場
資本金2241百万円
決算日3月31日
証券コード3891

ニッポン高度紙工業株式会社

コンデンサ用セパレータ・機能材の製造販売

  

昭和パックス株式会社

昭和パックス株式会社は、産業用包装資材の製造・販売を行う企業で、特にクラフト紙やプラスチックフィルムを使用した重包装袋の分野に強みを持ち、セメントや化学製品、食品など幅広い業界向けに展開しています。耐久性や機能性を重視した製品開発を進めるとともに、環境負荷低減に向けた取り組みにも力を入れています。国内外に拠点を構え、安定した供給体制を確立している点も特徴で、顧客のニーズに寄り添いながら成長を続けてきた企業といえるでしょう。

所在地新宿区市谷本村町2-12
上場区分上場
資本金640百万円
決算日3月31日
証券コード3954

昭和パックス株式会社

包装容器ならびに包装材料の製造・販売

  

株式会社岡山製紙

株式会社岡山製紙は、再生紙を使用した板紙の製造・販売を手がける企業で、段ボール原紙や紙管原紙を中心に展開し、古紙の有効活用による環境負荷低減にも積極的に取り組んでいます。設備投資にも注力し、生産効率の向上や品質管理の強化を図ってきました。地域密着型の経営を基盤としながら、安定した供給体制を構築している点も強みで、リサイクル資源を活かした紙づくりを通じて、持続可能な社会への貢献を目指している企業といえるでしょう。

所在地岡山市浜野1丁目4番34号
上場区分上場
資本金821百万円
決算日5月31日
証券コード3892

株式会社岡山製紙

中芯原紙、紙管原紙、平板及び美粧段ボールの製造・販売

  

株式会社イムラ

株式会社イムラは、帳票・ビジネスフォームの製造を主力とする企業で、伝票や封筒、ラベルなどの印刷関連事業を展開し、近年ではRFID(電子タグ)を活用した製品開発にも力を入れています。物流や医療、金融業界向けのソリューション提供を強みとし、DX(デジタルトランスフォーメーション)を見据えた事業展開を進めているのも特徴で、時代の変化に適応しながら、印刷技術とデジタル技術を融合させた新たな価値創出に挑戦している企業といえるでしょう。

所在地大阪市中央区難波五丁目1番60号
上場区分上場
資本金1197百万円
決算日1月31日
証券コード3955

株式会社イムラ

1.封筒・袋などの紙製品、文具等の製造・販売 2.不織布・フィルム等を素材とする封筒、袋類等の製造、販売 3.印刷物やダイレクトメールの企画・制作、封入、封緘、発送  ・保管及び情報処理業務の受託 4.広告代理業務 5.コンピュータや周辺機器の販売、ソフトウェアの開発・制作、 販売及び保守管理

  

ハビックス株式会社

ハビックス株式会社は、不織布や紙加工製品の製造・販売を手がける企業で、特に衛生材料向けの不織布に強みを持ち、おむつや生理用品、医療・介護関連の用途で広く採用されています。独自技術を活かした機能性素材の開発にも注力し、吸収性や通気性に優れた製品を展開しています。国内外のメーカーと取引を拡大しながら、安定供給体制を整えているのも特徴で、市場ニーズを捉えた製品開発を進め、成長を続けている企業といえるでしょう。

所在地岐阜市福光東三丁目5番7号
上場区分上場
資本金593百万円
決算日3月31日
証券コード3895

ハビックス株式会社

紙・不織布製造販売

  

特種東海製紙株式会社

特種東海製紙株式会社は、特殊紙や産業用紙の製造・販売を手がける企業で、耐水紙や機能紙、高級印刷用紙などの分野で強みを持ち、ニッチ市場で独自の存在感を発揮しています。環境対応型の製品開発にも注力し、再生紙やバイオマス素材を活用した紙づくりを推進してきました。技術力を活かした高付加価値製品の展開により、国内外の幅広い業界と取引を拡大しています。市場の変化に対応しながら、新たな紙の可能性を追求し続けている企業といえるでしょう。

所在地島田市向島町4379番地
上場区分上場
資本金11485百万円
決算日3月31日
証券コード3708

特種東海製紙株式会社

紙パルプ製造・販売

  

光ビジネスフォーム株式会社

光ビジネスフォーム株式会社は、ビジネスフォームや各種印刷物の製造・販売を行う企業で、伝票や帳票、封筒などの商業印刷に加え、ICタグやバーコードを活用したデータ管理ソリューションも展開しています。金融・物流・医療といった分野での需要が高く、業務効率化やDX推進を支援する製品開発に力を入れてきました。安定した品質と柔軟な対応力を強みとし、時代の変化に即したサービスを提供し続けている企業といえるでしょう。

所在地八王子市東浅川町553番地
上場区分上場
資本金798百万円
決算日12月31日
証券コード3948

光ビジネスフォーム株式会社

ビジネスフォームの企画・製造・販売及びデータ出力サービス、デ
ザイン・WEB制作、BPO

  

朝日印刷株式会社

朝日印刷株式会社は、主に医薬品や化粧品向けの包装材を手がける企業で、包装技術の開発に強みを持ち、安全性や使いやすさを重視したパッケージを提供しています。本社は富山県にあり、創業以来、医薬・医療分野のニーズに応える製品開発を進めてきました。特に高品質な印刷技術や環境対応型パッケージの開発にも力を入れ、堅実な経営を続けつつ、新しい市場にも挑戦している印象を受けます。

所在地富山市一番町1番1号 一番町スクエアビル
上場区分上場
資本金2228百万円
決算日3月31日
証券コード3951

朝日印刷株式会社

医薬品、化粧品メーカーへ高品質なパッケージの企画・提案・デザ
イン・製造・販売を全国展開している会社です。

  

国際チャート株式会社

国際チャート株式会社は、記録紙や計測機器用消耗品の製造・販売を手がける企業で、医療・産業・研究分野向けに多様な用途の記録紙や感熱紙を提供しており、特に医療機関向けの心電図用紙や検査記録紙では高いシェアを持っています。本社は埼玉県にあり、長年にわたる技術開発の積み重ねが強みで、近年では環境対応型製品の開発にも注力しており、市場の変化に柔軟に対応しながら事業を展開している印象を受けます。

所在地桶川市赤堀一丁目30番地
上場区分非上場
資本金376百万円
決算日3月31日
証券コード

国際チャート株式会社

医療・物流業等に使われるラベル紙や電気・水道・ガスなどの公共
料金の検針票および工業用から気象観測まで使われる記録紙の製造
・販売をしています。

  

日本製紙株式会社

日本製紙株式会社は、国内有数の製紙メーカーで、紙・パルプ事業を中心に幅広い分野に展開しています。印刷・情報用紙や板紙、家庭紙のほか、木材資源を活用した化成品やバイオマス発電など、非紙分野の事業拡大にも力を入れています。本社は東京都にあり、全国各地に生産拠点を構えています。紙需要の減少が続く中、新たな成長領域を模索しながら事業ポートフォリオの見直しを進めており、今後の展開にも注目したいところです。

所在地北区王子1丁目4番1号
上場区分上場
資本金104873百万円
決算日3月31日
証券コード3863

日本製紙株式会社

紙パルプ製造販売

  

阿波製紙株式会社

阿波製紙株式会社は、産業用特殊紙を中心に製造・販売する企業で、自動車や建材、環境関連分野向けの機能紙を強みとし、特にフィルター素材や電池セパレーター用紙など、高付加価値製品の開発に注力しています。伝統的な和紙技術を基盤としながらも、時代に合わせた技術革新を続けてきました。市場環境が変化する中でも、独自技術を活かした差別化戦略で成長を目指しており、今後の動向が気になるところです。

所在地徳島市南矢三町三丁目10番18号
上場区分上場
資本金1385百万円
決算日3月末日
証券コード3896

阿波製紙株式会社

機能紙の製造・販売