石油・石炭製品業界の代表企業

日本コークス工業株式会社

日本コークス工業株式会社は、製鉄用コークスの製造・販売を主力とする企業で、もともとは新日鉄系の化学メーカーとしての歴史を持ち、現在もJFEスチールなど鉄鋼業界向けに安定供給を続けています。コークス事業に加え、石炭関連の商社機能や不動産事業も展開しており、収益の多角化を図っています。国内の製鉄需要の変動に左右されやすいものの、エネルギーや環境分野への応用も模索しているところが特徴的かもしれません。

所在地江東区豊洲三丁目3番3号
上場区分上場
資本金7000百万円
決算日3月31日
証券コード3315

日本コークス工業株式会社

・コークスおよび副産物の製造、販売 ・石炭および石油コークスの調達、販売 ・粉粒体機器およびプラント類の設計、製造、販売 ・産業廃棄物および一般廃棄物の処理、仲介  ならびに各種資源の仕入販売

  

日本精蝋株式会社

日本精蝋株式会社は、ろう(ワックス)の精製・販売を手掛ける老舗メーカーで、パラフィンワックスを中心に、工業用・化粧品用・食品包装用など幅広い用途に対応した製品を展開しています。国内外の製紙、タイヤ、化学メーカーなどが主要顧客で、安定した需要があります。近年は環境対応製品や高付加価値品の開発にも力を入れており、市場ニーズの変化に適応しながら事業を展開しているのが特徴といえるかもしれません。

所在地中央区京橋二丁目5番18号
上場区分上場
資本金100百万円
決算日12月31日
証券コード5010

日本精蠟株式会社

石油ワックスの製造販売。国内販売シェアー60%を超える業界第
1位の石油ワックス製造専業メーカーで、国内だけでなく世界30
ヵ国以上に輸出販売しています。(東証第2部上場)

  

RSエナジー株式会社

所在地港区台場二丁目3番2号
上場区分非上場
資本金200百万円
決算日3月31日
証券コード

RSエナジー株式会社

  

コスモ石油株式会社

コスモ石油株式会社は、国内大手の石油元売会社の一角を担う企業で、原油の調達から精製、販売までを手掛け、全国にサービスステーション網を展開しています。風力発電事業にも注力し、再生可能エネルギー分野へのシフトを進めている点が特徴的で、近年はカーボンニュートラルの流れを意識しながらも、安定供給の責務を果たすために経営資源を投入しています。業界再編の動向や国際市況の影響を受けやすい点は、常に考慮すべき要素でしょう。

所在地港区芝浦一丁目1番1号
上場区分非上場
資本金107246百万円
決算日3月31日
証券コード

コスモ石油株式会社

原油・石油製品の輸出入・精製・貯蔵・販売等

  

東亜石油株式会社

東亜石油株式会社は、神奈川県川崎市に製油所を構える石油精製会社で、ENEOSグループに属し、主にガソリンや軽油、重油などの石油製品を生産しています。特に川崎臨海部の立地を活かし、工業地帯への安定供給に貢献している点が特徴です。近年は環境負荷低減を意識した設備投資にも取り組んでおり、時代の変化に対応しながら事業を展開していますが、石油業界の構造変化が進む中で、どのように競争力を維持するかが今後の課題といえるでしょう。

所在地川崎市川崎区水江町3番1号
上場区分非上場
資本金8415百万円
決算日3月31日
証券コード

東亜石油株式会社

主たる事業:石油精製   その他:電気事業(電力卸供給)

  

ニチレキグループ株式会社

ニチレキグループ株式会社は、道路舗装用のアスファルト乳剤や改質アスファルトの製造・販売を手掛ける企業で、道路の補修・維持管理にも強みを持ち、全国で施工事業を展開しています。高速道路や一般道のインフラ整備に貢献しつつ、環境負荷の少ない舗装技術の開発にも注力している点が特徴で、国内市場の成熟化を背景に、海外展開や新技術の導入が今後の成長戦略の鍵を握ると考えられます。業界動向を見極めながらの舵取りが重要になりそうです。

所在地千代田区九段北四丁目3番29号
上場区分上場
資本金2919百万円
決算日3月31日
証券コード5011

ニチレキグループ株式会社

アスファルト応用加工製品の製造・販売、建築・土木用資材の製造加工・販売 道路舗装工事・防水工事・上下水道工事ならびにその他土木工事の請負およびこれらに関する調査・設計・監理

  

ユシロ化学工業株式会社

ユシロ化学工業株式会社は、工業用潤滑油や金属加工油剤、洗浄剤などを製造・販売する専門メーカーで、特に自動車や機械加工業界向けの製品に強みを持ち、高い技術力と安定した品質で国内外に展開しています。また、環境対応型の潤滑油や、省エネルギーを意識した製品開発にも力を入れている点が特徴で、製造業の動向に左右されやすい面はありますが、独自技術を活かした市場開拓が今後の成長に向けた重要なポイントとなるでしょう。

所在地大田区千鳥2丁目34番16号
上場区分上場
資本金4249百万円
決算日3月31日
証券コード5013

ユシロ化学工業株式会社

1.次の物品の製造ならびに販売  (1)金属加工油剤、床用ワックス等、油脂および蝋加工製品  (2)合成糊材、床用シール材等合成樹脂加工製品  (3)金属防錆油剤等石油加工製品  (4)工業薬品 2.公害関連機器ならびに清掃関連機器および用具の販売 3.環境計量に関する事業

  

富士石油株式会社

富士石油株式会社は、千葉県袖ケ浦市に製油所を構える石油精製会社で、原油の輸入・精製を行い、ガソリンや軽油、ジェット燃料などの石油製品を供給しています。親会社であるアラビア石油との関係を背景に、中東産原油の安定調達を強みとしていますが、国内石油需要の減少や脱炭素の流れを受け、事業環境は変化しつつあります。コスト競争力の維持や、新たなエネルギー分野への対応が今後の成長に向けた課題として浮上している状況です。

所在地品川区北品川六丁目7番29号
上場区分上場
資本金24467百万円
決算日3月31日
証券コード5017

富士石油株式会社

原油の輸入、石油の精製ならびに石油製品および石油化学基礎製品の製造、加工、貯蔵、輸出入および売買等

  

株式会社MORESCO

株式会社MORESCOは、特殊潤滑油や機能性化学製品を手がける企業で、産業機械や自動車向けの潤滑油をはじめ、半導体や電子部品の製造工程で使われる材料など、多岐にわたる製品を展開しています。特にホットメルト接着剤やフッ素系製品など、高付加価値分野に強みを持ち、国内外に拠点を構え、アジア市場を中心にグローバル展開を進めています。独自技術を活かした製品開発に力を入れており、安定した成長を続けている企業といえます。

所在地神戸市中央区港島南町五丁目5番3号
上場区分上場
資本金2118百万円
決算日2月末日
証券コード5018

株式会社MORESCO

素材、特殊潤滑油、ホットメルト接着剤などの化学品の開発、製造、販売

  

出光興産株式会社

出光興産株式会社は、石油精製・販売を中心に、化学、電子材料、再生可能エネルギーなど幅広い事業を展開するエネルギー企業で、昭和シェル石油との経営統合を経て、国内の石油元売り業界では大手の一角を占めます。ガソリンや軽油といった燃料供給だけでなく、次世代エネルギーや環境対応型製品の開発にも注力しています。海外にも事業基盤を持ち、アジアを中心に石油・石化関連の展開を進めており、今後の動向が注目される企業です。

所在地千代田区大手町一丁目2番1号
上場区分上場
資本金168351百万円
決算日3月31日
証券コード5019

出光興産株式会社

・石油精製並びに油脂製造、販売 ・石油化学製品の製造・販売 ・石油、石炭、地熱、その他鉱物資源の調査、開発並びに採取 ・農業薬品、農業用資材並びに化学薬品製造業 ・電子機能材料の開発、製造および販売 ・各種化学工業用および環境保全用機械設備・機器の設計、施工、製作および売買 ・不動産の売買、賃貸借、管理 ・コンピューターソフトウェアの開発、販売およびコンサルティング

ビーピー・カストロール株式会社

ビーピー・カストロール株式会社は、英国BPグループ傘下の潤滑油メーカーで、日本市場において「カストロール」ブランドの製品を展開しています。自動車用エンジンオイルを中心に、二輪車、船舶、産業機械向けの潤滑油を幅広く取り扱っています。特に高性能オイルの開発に強みを持ち、国内外の自動車メーカーとも連携を深め、技術力とブランド力を活かし、市場の変化に対応しながら事業を拡大しており、今後の展開も気になるところです。

所在地品川区大崎一丁目11番2号
上場区分上場
資本金1491百万円
決算日12月31日
証券コード5015

ビーピー・カストロール株式会社

当社グループは、自動車用潤滑油の販売を主たる事業としております。

  

ENEOSホールディングス株式会社

ENEOSホールディングス株式会社は、国内最大手の石油元売り会社で、石油精製・販売、化学事業、金属事業などを手がけています。ENEOSブランドでのガソリンスタンド展開に加え、電動化や水素エネルギーなどの次世代分野にも注力しています。JXTGホールディングスからの社名変更を経て、持続可能なエネルギー供給を目指す動きを強めています。国内市場が成熟するなか、環境対応や海外展開をどう進めるかが今後の成長のカギになりそうです。

所在地千代田区大手町一丁目1番2号
上場区分上場
資本金100000百万円
決算日3月31日
証券コード5020

ENEOSホールディングス株式会社

エネルギー事業、石油・天然ガス開発事業、金属事業を行う子会社およびグループ会社の経営管理ならびにこれに付帯する業務

  

コスモエネルギーホールディングス株式会社

コスモエネルギーホールディングス株式会社は、石油精製・販売を中心に、石油開発や再生可能エネルギー事業も展開する総合エネルギー企業で、国内では「コスモ石油」ブランドでガソリンスタンドを運営し、上流の原油開発から下流の販売まで一貫した事業モデルを持っています。近年は風力発電などのクリーンエネルギー分野にも力を入れており、脱炭素社会への対応が経営の大きなテーマになっています。今後のエネルギー転換への動きが注目されるところです。

所在地港区芝浦一丁目1番1号
上場区分上場
資本金40000百万円
決算日3月31日
証券コード5021

コスモエネルギーホールディングス株式会社