青森県の医療・福祉(病院・歯科・老人福祉介護)代表企業

社会福祉法人愛桂会

所在地 青森県八戸市大字是川字雲畑9番地2
従業員数 92人
設立年月日 平成元年
資本金
事業内容 介護老人に対する医療及び日常生活サービスの 提供:入所定員100人 通所定員50人
代表者 佐々木 桂一

社会福祉法人愛桂会

介護老人に対する医療及び日常生活サービスの 提供:入所定員1
00人 通所定員50人

  

社会福祉法人徳政会

所在地 青森県八戸市大字糠塚字下屋敷6番地3
従業員数 51人
設立年月日 昭和56年
資本金
事業内容 0才児から未就学児までの子供の保育
代表者 岩岡 丈太

社会福祉法人徳政会

0才児から未就学児までの子供の保育

  

社会福祉法人俊公会

所在地 青森県八戸市石堂2丁目24番6号
従業員数 109人
設立年月日 平成9年
資本金
事業内容 障がい者、老人に対して地域自立に向けた支援・生活のサポートを行う。
代表者 河原木 一郎

社会福祉法人俊公会

障害支援事業 介護事業

  

社会福祉法人吹上保育会

所在地 青森県八戸市吹上2丁目11番27号
従業員数 24人
設立年月日 昭和34年
資本金
事業内容 保育事業
代表者 東野 壽榮

社会福祉法人吹上保育会

保育事業

  

社会福祉法人豊寿会

所在地 青森県八戸市大字妙字分枝27番地1
従業員数 120人
設立年月日 平成2年
資本金
事業内容 社会福祉事業
代表者 分枝 篤史

社会福祉法人豊寿会

社会福祉事業

  

社会福祉法人仁正会

所在地 青森県三戸郡三戸町大字同心町字諏訪内10番地
従業員数 104人
設立年月日 平成3年
資本金
事業内容 介護老人保健施設入所定員51名、通所リハビリテーション定員95名、居宅介護支援センターの運営
代表者 諏訪内 三千雄

社会福祉法人仁正会

介護老人保健施設入所定員51名、通所リハビリテーション定員
95名、居宅介護支援センターの運営

  

社会福祉法人抱茗会

所在地 青森県三戸郡五戸町字市川道十文字3番地2
従業員数 18人
設立年月日 昭和45年
資本金
事業内容 保育所
代表者 江渡 惠一

社会福祉法人抱茗会

保育所

  

医療法人小村歯科医院

所在地 青森県三戸郡五戸町字熊ノ沢25番地6
従業員数 8人
設立年月日 平成3年
資本金 1,200万円
事業内容 歯科医療
代表者 小村 圭介

医療法人小村歯科医院

歯科医療

  

医療法人照世会

所在地 青森県八戸市日計1丁目2番51号
従業員数 7人
設立年月日 平成9年
資本金 1,000万円
事業内容 皮膚科の診療所
代表者 山谷 眞吾

医療法人照世会

皮膚科の診療所

  

学校法人臨研学舎

所在地 青森県三戸郡五戸町字苗代沢3番地638
従業員数 35人
設立年月日 平成15年
資本金 14億4,873万円
事業内容 医療系専修学校(4年制)定員 理学療法学科 40名   作業療法学科 30名
代表者 田中 信幸

学校法人臨研学舎

医療系専修学校(4年制)
定員 理学療法学科 40名
   作業療法学科 30名

  

医療法人ひとみ会

所在地 青森県八戸市大字三日町30番地1アクシスビル2階
従業員数 21人
設立年月日 平成15年
資本金
事業内容 眼科
代表者 本間 仁

医療法人ひとみ会

眼科

  

医療法人苫米地レディースクリニック

所在地 青森県八戸市大字沢里字下沢内36番地1
従業員数 30人
設立年月日 平成3年
資本金
事業内容 産科・婦人科
代表者 苫米地 怜

医療法人苫米地レディースクリニック

産科・婦人科

  

医療法人鈴木耳鼻咽喉科医院

所在地 青森県五所川原市字弥生町21番地
従業員数 7人
設立年月日 昭和44年
資本金 1,500万円
事業内容 医療業
代表者 鈴木 健策

医療法人鈴木耳鼻咽喉科医院

医療業

  

社会福祉法人五所川原市社会福祉協議会

所在地 青森県五所川原市字幾世森218番地6
従業員数 124人
設立年月日 昭和41年
資本金
事業内容 地域福祉事業、社会福祉事業、介護サービス事業などの、高齢者や障がい者、児童等に関わる業務を行っています。
代表者 乗田 孝一

社会福祉法人五所川原市社会福祉協議会

地域福祉事業、社会福祉事業、介護サービス事業などの、高齢者や
障がい者、児童等に関わる業務を行っています。

  

社会福祉法人愛生会

所在地 青森県五所川原市大字金山字千代鶴142番地
従業員数 133人
設立年月日 昭和55年
資本金
事業内容 障害者支援施設
代表者 寺田 スズエ

社会福祉法人愛生会

障害者総合支援法に則り、障害種別に応じたサービスの確立と生活の充実を図り、個別支援、自立支援に重点を置き、利用者等が満足できるサービス提供に努める。  実施事業   ①障害者支援施設(入所・短期・生活介護等含む)2箇所   ②ヘルパーステーション事業   ③就労継続支援B型事業  2箇所   ④共同生活援助事業    9箇所