食料品・飲料業界の代表企業

シマダヤ株式会社

シマダヤ株式会社は、麺類を中心とした食品メーカーで、そば、うどん、ラーメンなどのチルド麺や冷凍麺を幅広く展開し、家庭用・業務用の両方で高い評価を得ています。特に「流水麺」シリーズは、手軽さと品質のバランスが支持され、定番商品となっています。製麺技術を活かし、スープやつゆなど関連商品の開発にも注力しているのが特徴で、長年培ってきたノウハウをもとに多様なニーズに応える商品づくりを進めています。

所在地渋谷区恵比寿西1-33-11
上場区分上場
資本金1000百万円
決算日3月31日
証券コード250A

シマダヤ株式会社

  

株式会社永谷園ホールディングス

株式会社永谷園ホールディングスは、即席みそ汁やお茶づけ海苔などの加工食品を中心に展開する企業で、家庭用食品市場に強みを持ち、手軽に調理できる商品を数多く展開しています。「お茶づけ海苔」は看板商品として広く認知され、長年にわたり多くの家庭で親しまれおり、フリーズドライ技術を活かした即席食品や惣菜関連商品など、新たな分野にも積極的に取り組んでいます。時代に合わせた商品開発を進めながら、幅広い層に支持される企業です。

所在地港区西新橋二丁目36番1号
上場区分非上場
資本金3502百万円
決算日3月31日
証券コード

株式会社永谷園ホールディングス

  

株式会社ウェルディッシュ

株式会社ウェルディッシュは、冷凍食品を中心に製造・販売する企業で、多様なニーズに応える商品展開を行い、家庭用・業務用の両分野で幅広いラインナップを持っています。主力製品には、惣菜や麺類、米飯類などがあり、調理のしやすさや品質の安定性が評価されています。市場の変化に対応しながら新商品開発にも積極的に取り組んでおり、食卓に便利さと楽しさを提供することを重視した事業を展開しています。

所在地港区白金台5丁目18番9号
上場区分上場
資本金989百万円
決算日3月31日
証券コード2901

株式会社ウェルディッシュ

  

太陽化学株式会社

太陽化学株式会社は、食品素材や機能性原料の開発・製造を手がける企業で、食品分野では乳化剤や安定剤をはじめとする添加物を提供し、品質改良や風味向上に貢献しています。さらに製菓・製パン・飲料業界など幅広い分野で採用されており、業務用市場での存在感もあります。また、食品以外にも化成品や医薬品向けの原料開発にも取り組み、独自技術を活かした製品展開を進めており、長年の研究開発を基盤に事業を拡大している企業です。

所在地四日市市山田町800番
上場区分上場
資本金7730百万円
決算日3月31日
証券コード2902

太陽化学株式会社

食品原料、加工食品、機能性素材等の製造・販売

  

シノブフーズ株式会社

シノブフーズ株式会社は、おにぎりや寿司、弁当などの調理済み食品を製造・販売する企業で、コンビニエンスストアやスーパーマーケット向けの商品供給を主力とし、幅広いラインナップを展開しています。特におにぎりや巻寿司は看板商品のひとつで、安定した品質と効率的な生産体制を強みとしており、市場のニーズを反映した新商品の開発にも積極的で、多様な食シーンに対応する商品づくりを進めています。

所在地大阪市西淀川区竹島2丁目3番18号
上場区分上場
資本金4693百万円
決算日3月31日
証券コード2903

シノブフーズ株式会社

米飯加工食品、調理パン、御惣菜等の製造・販売

  

B-R サーティワン アイスクリーム株式会社

B-R サーティワン アイスクリーム株式会社は、アイスクリーム専門店「サーティワン アイスクリーム」を展開する企業で、米国のバスキン・ロビンス社との提携により、日本市場におけるフランチャイズ展開を進めてきました。「31種類のフレーバー」を特徴とし、季節限定商品やコラボレーション企画にも積極的で、店舗ごとに異なるラインナップを提供するなど、選ぶ楽しさを重視したブランド戦略を展開しており、幅広い層に親しまれています。

所在地品川区上大崎三丁目1番1号
上場区分上場
資本金735百万円
決算日12月31日
証券コード2268

B-Rサーティワンアイスクリーム株式会社

アイスクリーム等製造販売

  

焼津水産化学工業株式会社

焼津水産化学工業株式会社は、水産由来の調味料や機能性素材を開発・製造する企業で、かつお節や昆布などの海産物を活用したエキスや風味調味料を提供し、食品業界を中心に幅広い用途で採用されています。長年の研究を活かした抽出・加工技術を強みとし、旨味や風味を重視した製品づくりを進めています。また、水産資源の有効活用にも取り組み、時代に合わせた商品開発を続けることで、食品メーカーや外食産業との連携を深めています。

所在地焼津市小川新町5丁目8番13号
上場区分非上場
資本金3617百万円
決算日3月31日
証券コード

焼津水産化学工業株式会社

  

一正蒲鉾株式会社

一正蒲鉾株式会社は、新潟県新潟市に本社を置く水産練製品メーカーで、1965年の創業以来、かまぼこやちくわなどの製造・販売を手がけ、近年ではカニ風味かまぼこ「オホーツク」シリーズで広く知られています。独自技術を活かした商品開発に力を入れており、スーパーやコンビニ向けの製品展開も積極的で、国内市場を中心に事業を展開しつつ、時代の変化に対応しながら成長を続けている企業といえるでしょう。

所在地新潟市東区津島屋7丁目77番地
上場区分上場
資本金940百万円
決算日6月30日
証券コード2904

一正蒲鉾株式会社

水産練製品の製造販売およびまいたけの生産販売

  

オーケー食品工業株式会社

所在地朝倉市小田1080番地1
上場区分非上場
資本金1859百万円
決算日3月31日
証券コード

オーケー食品工業株式会社

味付けいなりあげ等油揚げの製造販売

  

和弘食品株式会社

和弘食品株式会社は、北海道函館市に本社を構える食品メーカーで、業務用調味料やスープを主力とし、外食産業や食品メーカー向けに幅広い商品を供給しています。特にラーメンスープの分野では高いシェアを持ち、全国のラーメン店との取引実績も豊富です。北海道の食材を活かした商品開発に強みを持ち、冷凍食品やレトルト食品の分野にも事業を展開しており、時代の流れに合わせた商品開発を進めながら、事業の幅を広げている企業といえます。

所在地小樽市銭函3丁目504番地1
上場区分上場
資本金1413百万円
決算日3月31日
証券コード2813

和弘食品株式会社

各種調味料・スープ・たれ類の製造販売

  

株式会社あじかん

株式会社あじかんは、広島県広島市に本社を置く食品メーカーで、業務用食品を中心に展開し、特に玉子焼やだし巻き卵などの卵加工品で高いシェアを誇ります。外食産業や中食市場向けの製品が主力ですが、近年は個人向け商品の開発にも力を入れています。また、焙煎ごぼう茶などの飲料分野にも進出し、新たな市場開拓を進めているところです。食の多様化が進むなかで、強みを活かしつつ成長を続けている企業といえるでしょう。

所在地広島市西区商工センター七丁目3番9号
上場区分上場
資本金1102百万円
決算日3月31日
証券コード2907

株式会社あじかん

鶏卵加工製品・野菜加工製品・水産練製品・その他食品の製造、販売、および卸売、ならびに農産物の生産、販売

  

フジッコ株式会社

フジッコ株式会社は、兵庫県神戸市に本社を構える食品メーカーで、昆布の佃煮や煮豆を主力商品とし、スーパーやコンビニ向けに幅広いラインナップを展開しています。「おまめさん」シリーズや「ふじっ子煮」などのブランドで広く知られており、国内市場で安定したシェアを維持しています。さらに、デザートや乳酸菌関連商品など、新たな分野にも積極的に取り組んでおり、時代の変化を見据えながら、伝統と革新を両立させている企業といえるでしょう。

所在地神戸市中央区港島中町6丁目13番地4
上場区分上場
資本金6566百万円
決算日3月31日
証券コード2908

フジッコ株式会社

各種食品の製造販売

  

株式会社ロック・フィールド

株式会社ロック・フィールドは、兵庫県神戸市に本社を置く総菜メーカーで、「RF1(アール・エフ・ワン)」や「神戸コロッケ」などのブランドを展開し、百貨店や駅ナカ商業施設を中心に店舗を展開しています。特にサラダや洋風惣菜に強みを持ち、付加価値の高い商品開発に力を入れており、自社工場での一貫生産体制を整え、品質管理を徹底しているのも特徴です。ライフスタイルの変化を捉えながら、新たな需要を開拓し続けている企業です。

所在地神戸市東灘区魚崎浜町15番地2
上場区分上場
資本金5544百万円
決算日4月30日
証券コード2910

株式会社ロック・フィールド

そうざいの製造・販売(主力ブランド:RF1,神戸コロッケ、ベジテリアなど)

  

佐藤食品工業株式会社

佐藤食品工業株式会社は、液体調味料や粉末調味料を中心とした食品メーカーで、業務用食品の製造・販売を手がけています。外食産業や食品メーカー向けの製品開発に強みを持ち、顧客のニーズに応じたカスタマイズ製品の提供も行っており、特に醤油や味噌をベースにした調味料に実績があり、幅広い業態と取引を展開しています。時代とともに変化する食文化に対応しながら、安定した事業運営を続けている企業といえるでしょう。

所在地小牧市堀の内四丁目154番地
上場区分上場
資本金3672百万円
決算日3月31日
証券コード2814

佐藤食品工業株式会社

茶エキス、植物エキス、天然調味料、及び粉末酒の製造・販売

  

ジャパンローヤルゼリー株式会社

ジャパンローヤルゼリー株式会社は、ローヤルゼリーやプロポリスなどの養蜂関連製品を中心に製造・販売を行っています。原料の品質管理にこだわり、国内外の養蜂場と連携しながら事業を展開しており、自社ブランド製品のほか、OEM供給にも対応し、幅広い販売チャネルを持つのが特徴です。市場環境の変化を踏まえながら、新たな商品の開発にも取り組んでおり、独自の強みを活かした経営を続けている企業といえます。

所在地新宿区西新宿一丁目25番1号 新宿センタービル
上場区分非上場
資本金375百万円
決算日3月31日
証券コード

ジャパンローヤルゼリー株式会社

健康食品、健康補助食品、化粧品の製造販売。

  

アリアケジャパン株式会社

アリアケジャパン株式会社は、業務用の天然調味料を中心に事業を展開する食品メーカーで、畜産系エキスやブイヨン、スープなどを強みとし、外食産業や食品メーカー向けに供給しています。国内だけでなく海外にも複数の生産拠点を持ち、グローバルな展開を進めているのが特徴で、安定した品質と独自の製造技術により、業界内での存在感を確立しており、市場のニーズに合わせた商品開発にも力を入れています。

所在地渋谷区恵比寿南三丁目2番17号
上場区分上場
資本金7095百万円
決算日3月31日
証券コード2815

アリアケジャパン株式会社

天然調味料の製造、加工及び販売 農畜産物の生産、加工、輸出入及び販売 水産物の加工、輸出入及び販売 医薬部外品の製造、輸出入及び販売 飲食店の経営 前各号に関連する技術指導業務 前各号に付帯する一切の事業

  

旭松食品株式会社

旭松食品株式会社は、長野県飯田市に本社を置く食品メーカーで、高野豆腐や即席みそ汁などの大豆加工食品を主力としています。創業以来、独自の製法を活かし、家庭用・業務用ともに幅広い市場で展開してきました。特に「新あさひ豆腐」シリーズは広く認知されており、安定した需要があります。生産の効率化や新商品の開発にも積極的に取り組み、伝統的な食品の価値を維持しながら、時代の変化に適応した事業運営を進めている企業といえるでしょう。

所在地飯田市駄科1008番地
上場区分上場
資本金1617百万円
決算日3月31日
証券コード2911

旭松食品株式会社

凍豆腐、即席みそ汁およびスープ類、味付け油あげ、介護食等の製造販売

  

株式会社デルソーレ

株式会社デルソーレは、ピザやトルティーヤを中心としたパン類の製造・販売を手がける食品メーカーで、1964年の創業以来、一貫して製パン技術の向上に取り組み、業務用・家庭用ともに幅広い商品展開を行っています。特に大手外食チェーンやコンビニエンスストア向けのOEM生産に強みを持ち、安定した取引基盤を確立しています。市場のニーズに応じた新商品の開発にも積極的で、着実に事業を拡大している企業といえます。

所在地江東区有明三丁目4番10号
上場区分上場
資本金922百万円
決算日3月31日
証券コード2876

株式会社デルソーレ

食料品の製造・加工及び販売、外食産業、その他

  

キーコーヒー株式会社

キーコーヒー株式会社は、老舗のコーヒー製造・販売会社で、家庭用から業務用まで幅広い製品を展開しています。自社でコーヒー豆の調達から焙煎、加工までを手掛け、高品質なコーヒーを提供することに注力しており、カフェやレストラン向けの提案型ビジネスも強みのひとつで、関連機器やサービスの提供にも積極的です。長年培ってきた技術とノウハウを活かし、コーヒー文化の発展に寄与し続けています。

所在地港区西新橋二丁目34番4号
上場区分上場
資本金4628百万円
決算日3月31日
証券コード2594

キーコーヒー株式会社

海外におけるコーヒー農場事業から、コーヒーの製造、販売ならびにコーヒー関連事業経営に至るまでのコーヒーに関する総合企業

  

日本たばこ産業株式会社

日本たばこ産業株式会社(JT)は、たばこ事業を中心に、医薬や加工食品なども手がける総合企業で、国内市場では紙巻たばこや加熱式たばこを展開し、海外でも有力ブランドを持つ企業の買収を通じて事業を拡大してきました。たばこの葉の調達から製造・販売まで一貫して行う体制を強みとし、市場の変化に対応した商品開発にも力を入れています。単なるたばこメーカーにとどまらず、多角的な事業展開を進めているのが特徴です。

所在地港区虎ノ門四丁目1番1号
上場区分上場
資本金100000百万円
決算日12月31日
証券コード2914

日本たばこ産業株式会社

「JTグループならではの多様な価値を提供するグローバル成長企業であり続けること」を目指し、たばこに加え、医薬、食品を柱として、企業価値の増大に向けた事業運営を行っております。