株式会社J-オイルミルズ
株式会社J-オイルミルズは、食用油を中心にマーガリンや調味料などを製造・販売する企業で、原料調達から製造までの一貫した品質管理を強みとし、家庭用・業務用の双方に幅広い商品を展開しています。なかでも、大手食品メーカーや外食産業向けの供給が多く、安定した需要があります。油脂の機能性を活かした商品開発にも注力しており、市場のニーズに応じた提案を行っています。培ってきた技術を活かしながら、新たな価値の創出に取り組んでいる企業です。
所在地 | 中央区明石町8番1号 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 10000百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード | 2613 |

株式会社J-オイルミルズ
植物油脂製造販売
キッコーマン株式会社
キッコーマン株式会社は、しょうゆをはじめとする調味料や飲料、食品の製造・販売を手掛ける企業で、特にしょうゆの分野では国内外で高いブランド力を持ち、グローバル市場での展開にも積極的です。食品メーカーや外食産業向けの業務用製品にも強みがあり、多様なニーズに応えています。長い歴史の中で培った醸造技術を基盤にしながら、新たな商品開発や市場開拓にも取り組んでおり、食文化の広がりを見据えた事業を展開しています。
所在地 | 野田市野田250番地 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 11599百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード | 2801 |

キッコーマン株式会社
次世代育成支援対策実施状況及び当該一般事業主行動計画は、以下の会社にて適用。 ■キッコーマン株式会社=持株会社としてのグループ戦略立案及び各事業会社の統括管理 ■キッコーマン食品株式会社=しょうゆ、しょうゆ関連調味料、食品、酒類などの製造及び販売 ■キッコーマンビジネスサービス株式会社=総務、人事、経理、情報システム等の間接業務の提供
味の素株式会社
味の素株式会社は、調味料や加工食品、アミノ酸関連製品を展開する企業で、うま味調味料「味の素」は広く知られ、国内外で高いシェアを持っています。食品事業に加え、アミノ酸の研究を活かした医薬・バイオ関連分野にも注力しており、幅広い分野で事業を展開しているのが特徴で、長年培った発酵技術や研究開発力を強みに、市場ニーズに応じた商品やソリューションを提供しています。変化する環境の中で、新たな成長機会を模索している企業です。
所在地 | 中央区京橋一丁目15番1号 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 79863百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード | 2802 |

味の素株式会社
食品、アミノ酸製品の製造、販売
ヒゲタ醤油株式会社
ヒゲタ醤油株式会社は、しょうゆの製造・販売を行う老舗企業で、長い歴史を持ち、伝統的な醸造技術を継承しながらも、時代の変化に対応した商品開発を進めています。特に「本膳」ブランドの高級しょうゆは、豊かな風味と深い味わいが特徴で、多くの支持を集めています。家庭用だけでなく、業務用や加工食品向けの供給にも力を入れており、幅広い市場に展開しています。伝統を大切にしつつ、新たな価値を生み出す取り組みを続けている企業です。
所在地 | 中央区日本橋小網町2番3号 |
上場区分 | 非上場 |
資本金 | 396百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード |

ヒゲタ醤油株式会社
醤油の製造販売、各種調味料の製造販売
中部飼料株式会社
中部飼料株式会社は、主に配合飼料の製造・販売を手がける企業で、畜産業や水産業向けの飼料を幅広く提供しており、家畜や養殖魚の成長を支える製品開発に力を入れています。加えて飼料原料の輸入・販売や食品事業にも展開しており、関連分野への事業拡大を進めています。技術力を活かした高品質な製品が強みで、研究開発にも注力している印象があり、畜産・水産業の発展に寄与する企業としての存在感は小さくないといえます。
所在地 | 名古屋市中区錦二丁目13番19号 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 4736百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード | 2053 |

中部飼料株式会社
配合飼料の製造販売、有機質肥料の製造販売、特殊畜産物の販売等
日本食品化工株式会社
日本食品化工株式会社は、でん粉を主原料とした食品素材や糖化製品を製造・販売する企業で、1948年の設立以来、食品業界や医薬品業界向けに幅広い製品を提供しており、コーンスターチや液糖、機能性食品素材などを主力商品としています。三菱商事グループに属し、安定した経営基盤を持つ一方で、研究開発にも力を入れ、国内外のニーズに応えています。食品メーカーとの共同開発も積極的に行い、市場に適した商品を展開しているのが特徴です。
所在地 | 千代田区丸の内一丁目6番5号 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 1600百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード | 2892 |

日本食品化工株式会社
食品製造業
林兼産業株式会社
1907年創業の林兼産業株式会社は、水産・畜産加工食品の製造販売を手がける企業で、長い歴史を持ちながらも、時代に合わせた商品開発を続けています。ハム・ソーセージや冷凍食品、缶詰などを展開し、業務用・家庭用の両市場に対応。近年はペットフード事業にも注力し、国内外での販路拡大を進めています。親会社である三井物産との協力関係を活かし、安定した供給体制を維持している点も強みといえるでしょう。
所在地 | 下関市大和町二丁目4番8号 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 3415百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード | 2286 |

林兼産業株式会社
食料品・飼料等の製造及び販売。
カゴメ株式会社
カゴメ株式会社は、食品メーカーとしてトマト加工品や野菜飲料、調味料などを幅広く展開しています。特にトマトに関する研究・開発に強みを持ち、自社での品種改良や栽培技術の向上にも取り組んでおり、飲料や加工食品の分野では独自の原料調達網を活かし、品質や風味にこだわった商品を提供しています。国内外でのブランド展開も進めており、さまざまな食のシーンに対応できる商品づくりを目指しているようです。
所在地 | 名古屋市中区錦三丁目14番15号 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 19985百万円 |
決算日 | 12月31日 |
証券コード | 2811 |

カゴメ株式会社
調味食品、保存食品、飲料、その他の食品の製造・販売 種苗、青果物の仕入れ・生産・販売
株式会社ニチレイ
株式会社ニチレイは、冷凍食品事業を中心に、低温物流やバイオサイエンス事業などを手がける食品メーカーで、特に冷凍食品の分野では家庭用・業務用ともに幅広い商品を展開し、原料調達から製造、販売まで一貫した体制を持っています。冷凍技術の開発にも積極的で、品質や使い勝手を重視した商品づくりを進めています。また、物流ネットワークの強化にも力を入れており、食品流通を支える重要な役割を担っているようです。
所在地 | 中央区築地六丁目19番20号 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 30472百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード | 2871 |

株式会社ニチレイ
持株会社として傘下の事業会社に対する管理及び支援
株式会社セイヒョー
株式会社セイヒョーは、アイスクリームや氷菓を中心とした食品メーカーで、自社ブランドの商品開発に加え、OEM生産も手がけており、多様なニーズに対応できる生産体制を整えています。特にロングセラー商品や地域に根ざした独自のアイスなどに強みを持ち、消費者の嗜好に寄り添ったものづくりを大切にしています。原料選定や製造工程にもこだわりがあり、品質を重視した製品づくりを続けている姿勢がうかがえます。
所在地 | 新潟市北区島見町2434番地10 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 377百万円 |
決算日 | 2月末日 |
証券コード | 2872 |

株式会社セイヒョー
アイスクリーム・和菓子の製造販売
冷凍食品の卸売
ヱスビー食品株式会社
ヱスビー食品株式会社は、香辛料やカレー製品を中心に展開する食品メーカーで、スパイスやハーブの分野では長い歴史があり、独自のブレンド技術や加工ノウハウを活かして幅広い商品を提供しています。即席カレーやレトルト食品も手がけており、家庭用から業務用まで多様なニーズに応えるラインナップが特徴で、和風・洋風・中華といった各ジャンルで味の再現性にもこだわりがあり、食文化の広がりに貢献している印象があります。
所在地 | 中央区日本橋兜町18番6号 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 1744百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード | 2805 |

ヱスビー食品株式会社
カレー、コショー、ガーリック等香辛料とチューブ入り香辛料等の香辛調味料、即席カレー、即席シチュー、レトルト食品、無菌包装米飯、チルド食品、生ハーブ及びハーブ関連商品他各種食品の製造販売
石井食品株式会社
石井食品株式会社は、調理済み食品や惣菜を製造・販売する食品メーカーで、「イシイのミートボール」に代表されるロングセラー商品を持ち、シンプルな原材料や製法にこだわったものづくりを続けています。チルド食品やレトルト食品の分野にも展開し、家庭用・業務用の両方で幅広い商品を提供しています。原料調達から製造工程までの一貫管理を重視し、品質面にも力を入れながら、時代に合わせた商品開発を進めている印象があります。
所在地 | 船橋市本町二丁目7番17号 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 919百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード | 2894 |

石井食品株式会社
ハンバーグ・ミートボール、総菜、非常食などの調理済み食品の製
造
日和産業株式会社
日和産業株式会社は、飼料の製造・販売を中心に展開する企業で、配合飼料や魚用飼料など、畜産・水産業向けの製品を幅広く扱い、原料調達から製造まで一貫した供給体制を構築しています。家畜や魚の成長に適した飼料設計に強みを持ち、研究・開発にも力を入れており、食品関連事業や肥料販売なども手がけ、畜産・水産業の発展を支える役割を担っている企業といえるでしょう。
所在地 | 神戸市東灘区住吉浜町19番地の5 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 2011百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード | 2055 |

日和産業株式会社
配合飼料の製造販売 畜産物の生産販売
日清食品ホールディングス株式会社
日清食品ホールディングス株式会社は、即席麺を中心に幅広い食品を展開する企業で、世界初のインスタントラーメンを開発した実績を持ち、カップ麺や袋麺の分野で数多くのヒット商品を生み出してきました。独自の技術力を活かした製品開発に強みを持ち、国内外でのブランド展開にも積極的で、即席麺以外にも、冷凍食品や菓子、飲料など事業領域を広げており、新たな食の可能性を模索し続けている企業といえるかもしれません。
所在地 | 大阪市淀川区西中島四丁目1番1号 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 25122百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード | 2897 |

日清食品ホールディングス株式会社
丸大食品株式会社
丸大食品株式会社は、ハム・ソーセージや調理加工食品を製造・販売する食品メーカーで、ハムやウインナーといった食肉加工品を中心にレトルト食品や総菜など幅広い商品を展開しています。原料の選定から製造工程に至るまで品質管理を徹底し、安全性にも配慮したものづくりを進めています。家庭用だけでなく業務用にも力を入れ、多様なニーズに応える体制を整えており、培ってきた加工技術を活かし、新たな商品開発にも積極的な印象があります。
所在地 | 高槻市緑町21番3号 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 6716百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード | 2288 |

丸大食品株式会社
ハム・ソーセージ・調理食品の製造
東洋水産株式会社
東洋水産株式会社は、即席麺やチルド食品、冷凍食品などを展開する食品メーカーで、看板商品である「マルちゃん」ブランドのカップ麺や袋麺は広く認知されており、国内外で安定した人気を誇ります。水産加工品の取り扱いもあり、原料調達から製造、販売まで一貫した体制を強みとしています。チルドや冷凍食品の分野にも注力し、消費者の多様な食生活に対応できる商品を開発しており、独自の技術を活かした製品づくりが印象的です。
所在地 | 港区港南二丁目13番40号 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 18969百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード | 2875 |

東洋水産株式会社
加工食品の製造販売 水産物の仕入れ加工販売 冷凍冷蔵保管・倉庫・運輸
ハウス食品グループ本社株式会社
ハウス食品グループ本社株式会社は、カレーやシチューのルウ、即席食品、香辛料などを展開する食品メーカーで、「バーモントカレー」をはじめとするロングセラー商品を多数持ち、調味料やレトルト食品など幅広いカテゴリーに展開しています。独自の製造技術や原料選定にこだわり、家庭用から業務用まで多様なニーズに対応した商品開発を進めており、グループ全体で食品事業を強化し、新たな市場の開拓にも積極的な姿勢がうかがえます。
所在地 | 東大阪市御厨栄町1丁目5番7号 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 9948百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード | 2810 |

ハウス食品グループ本社株式会社
レトルト製品、スナック菓子、ルータイプカレー・シチューを生産
する清潔で衛生的な工場です。
キユーピー株式会社
キユーピー株式会社は、マヨネーズやドレッシングを主力とする食品メーカーで、1919年の創業以来、調味料を中心に商品展開を広げ、パスタソースや惣菜、ベビーフードなど多岐にわたる分野で事業を展開しています。特にマヨネーズ市場では国内トップクラスのシェアを誇り、長年にわたって家庭用・業務用の両分野で支持を集めてきました。原材料の選定や製造工程にもこだわりを持ち、品質の高さが評価されています。
所在地 | 渋谷区渋谷1丁目4番13号 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 24104百万円 |
決算日 | 11月30日 |
証券コード | 2809 |

キユーピー株式会社
事業内容 1. 「マヨネーズソース」その他一般ソース類の製造販売 2. 各種瓶缶詰食料品その他各種食料品の製造販売 3. 食品添加物の製造販売 4. 医薬原料、医薬品、医薬部外品、化粧品、その他化学製品の製造販売 5. 飼料、肥料の製造販売 6. 食料品および医薬品の製造用機器その他各種機器の製造販売およびこれらに附帯する エンジニアリング業務 7. 管工事業、機械器具設置工事業、建築工事業および電気工事業 8. 建築の設計、施工、監理およびコンサルティング業務 9. 不動産の賃貸 10. 食料品加工用設備の運転、 および管理 11. 工場・店舗の総合清掃、警備および保安管理業務 12. 農畜産業の経営 13. 前各号に附帯する一切の業務
ユタカフーズ株式会社
ユタカフーズ株式会社は、だし類や即席みそ汁、つゆ、たれなどを手掛ける食品メーカーで、創業以来、和風調味料を中心に事業を展開し、家庭用・業務用の双方に幅広く商品を供給しています。特に粉末や顆粒タイプの製品に強みを持ち、使い勝手の良さから多くの飲食店や家庭で利用されており、原材料の選定や製造工程にもこだわりを持ち、風味や品質に対する評価も高い企業です。
所在地 | 知多郡武豊町字川脇34番地の1 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 1160百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード | 2806 |

ユタカフーズ株式会社
食料品製造・販売
ブルドックソース株式会社
ブルドックソース株式会社は、ウスターソースやとんかつソースなどのソース類を中心に製造・販売する食品メーカーで、創業以来、野菜や果実のうまみを生かしたソースづくりを続け、家庭用・業務用の両市場で広く支持を得ています。特にとんかつソースは看板商品として定着しており、長年にわたって親しまれています。独自の配合技術を活かした製品展開を行い、時代の変化に合わせた新商品の開発にも力を入れている企業です。
所在地 | 中央区日本橋兜町11番5号 |
上場区分 | 上場 |
資本金 | 1044百万円 |
決算日 | 3月31日 |
証券コード | 2804 |

ブルドックソース株式会社
ソース、その他の調味料の製造・販売