
生活関連サービス業,娯楽業は、日本標準産業分類において「大分類L」とされ、個人の生活に最もよく関連した、いわゆるBtoCサービスを提供しています。
具体的には、床屋や美容室の理美容業、浴場、クリーニング、エステ、ネイルサロン、冠婚葬祭業、ゴルフ場やスポーツジムなどのスポーツ施設運営、映画館、遊園地、テーマパークなどの娯楽施設運営と幅広い業種が含まれます。
人々の日常のすぐそばにあり、生活の清涼剤となる楽しみを与える役割とともに、運動の機会やリラクゼーションの提供で精神的な充足感を満たしていく重要な分野です。
生活関連サービス業,娯楽業により、人間らしさや生きる喜びを感じるのではないでしょうか。
観光業や地域文化を支える面も強く、経済的な波及効果や社会的な貢献度も高い業界とされています。
生活関連サービス業,娯楽業の特色

業種の多様性
生活関連サービス業,娯楽業は、日常的なサービスから特別なイベントまで、人々の生活をサポートしています。
理美容業やクリーニング業は老若男女を問わず、日常生活に欠かせないサービスを提供し、テーマパークやスポーツ施設などは娯楽を通じ、健康的で非日常的な体験を提供します。
地域経済との密接な関係
理美容業や冠婚葬祭業など、多くが地域密着型の事業を展開しており、周辺の雇用に貢献する役割を果たしています。
また、地方観光地での娯楽施設の運営は、地域経済の活性化に貢献をしています。
人的資源の重要性
BtoCビジネスなので、直接的なコミュニケーションが事業成功の鍵となります。
そのため、顧客満足度向上への従業員教育や接客スキルが求められます。
デジタルテクノロジーの導入
テクノロジーの進化で、オンライン予約システムやキャッシュレス決済、AIを活用した効率的なサービス提供(時短、混雑防止)などが広がりつつあります。
特にコロナ禍以降、オンラインをフル活用した非接触型サービスの需要が高まっています。
季節や社会情勢による需要の変動
季節性や年中イベントにより、繁忙が大きく左右される特徴があります。
季節の変わり目は洗濯業が活況になり、夏休みや年末年始にはテーマパークをはじめとする娯楽施設や旅行業が最盛期を迎えます。
また、景気動向や社会情勢の影響を受けやすく、特にコロナ禍では業界全体が大打撃を受けました。
葬儀業では、小規模の家族葬の浸透により、顧客単価が低下し、収益が悪化傾向にあります。
産業分類における生活関連サービス業,娯楽業の概要

日本標準産業分類における「大分類L:生活関連サービス業,娯楽業」は、以下の通りに分かれています。
比較的幅広い個人向けサービスがカテゴライズされます。
娯楽業は観光業と親和性が高く、政府の観光政策やインバウンド需要の影響を受けやすい傾向があります。
中分類 78 洗濯・理容・美容・浴場業
- 780 管理,補助的経済活動を行う事業所(78洗濯・理容・美容・浴場業)
- 7800 主として管理事務を行う本社等
- 7809 その他の管理,補助的経済活動を行う事業所
- 781 洗濯業
- 7811 普通洗濯業
- 7812 洗濯物取次業
- 7813 リネンサプライ業
- 782 理容業
- 7821 理容業
- 783 美容業
- 7831 美容業
- 784 一般公衆浴場業
- 7841 一般公衆浴場業
- 785 その他の公衆浴場業
- 7851 その他の公衆浴場業
- 789 その他の洗濯・理容・美容・浴場業
- 7891 洗張・染物業
- 7892 エステティック業
- 7893 リラクゼーション業(手技を用いるもの)
- 7894 ネイルサービス業
- 7899 他に分類されない洗濯・理容・美容・浴場業
中分類 79 その他の生活関連サービス業
- 790 管理,補助的経済活動を行う事業所(79その他の生活関連サービス業)
- 7900 主として管理事務を行う本社等
- 7909 その他の管理,補助的経済活動を行う事業所
- 791 旅行業
- 7911 旅行業(旅行業者代理業を除く)
- 7912 旅行業者代理業
- 792 家事サービス業
- 7921 家事サービス業(住込みのもの)
- 7922 家事サービス業(住込みでないもの)
- 793 衣服裁縫修理業
- 7931 衣服裁縫修理業
- 794 物品預り業
- 7941 物品預り業
- 795 火葬・墓地管理業
- 7951 火葬業
- 7952 墓地管理業
- 796 冠婚葬祭業
- 7961 葬儀業
- 7962 結婚式場業
- 7963 冠婚葬祭互助会
- 799 他に分類されない生活関連サービス業
- 7991 食品賃加工業
- 7992 結婚相談業,結婚式場紹介業
- 7993 写真プリント,現像・焼付業
- 7999 他に分類されないその他の生活関連サービス業
中分類 80 娯楽業
- 800 管理,補助的経済活動を行う事業所(80娯楽業)
- 8000 主として管理事務を行う本社等
- 8009 その他の管理,補助的経済活動を行う事業所
- 801 映画館
- 8011 映画館
- 802 興行場(別掲を除く),興行団
- 8021 劇場
- 8022 興行場
- 8023 劇団
- 8024 楽団,舞踏団
- 8025 演芸・スポーツ等興行団
- 803 競輪・競馬等の競走場,競技団
- 8031 競輪場
- 8032 競馬場
- 8033 自動車・モータボートの競走場
- 8034 競輪競技団
- 8035 競馬競技団
- 8036 自動車・モータボートの競技団
- 804 スポーツ施設提供業
- 8041 スポーツ施設提供業(別掲を除く)
- 8042 体育館
- 8043 ゴルフ場
- 8044 ゴルフ練習場
- 8045 ボウリング場
- 8046 テニス場
- 8047 バッティング・テニス練習場
- 8048 フィットネスクラブ
- 805 公園,遊園地
- 8051 公園
- 8052 遊園地(テーマパークを除く)
- 8053 テーマパーク
- 806 遊戯場
- 8061 ビリヤード場
- 8062 囲碁・将棋所
- 8063 マージャンクラブ
- 8064 パチンコホール
- 8065 ゲームセンター
- 8069 その他の遊戯場
- 809 その他の娯楽業
- 8091 ダンスホール
- 8092 マリーナ業
- 8093 遊漁船業
- 8094 芸ぎ業
- 8095 カラオケボックス業
- 8096 娯楽に附帯するサービス業
- 8099 他に分類されない娯楽業
生活関連サービス業,娯楽業を代表する企業

理美容業界
キュービーネットホールディングス株式会社
日本国内外で美容・理容サービスを提供する大手企業であり、「10分カット」で有名な「QBハウス」を主力ブランドとして展開しています。

キュービーネットホールディングス株式会社
テーマパーク
オリエンタルランド株式会社
東京ディズニーリゾートを運営し、国内外で高い評価を受けるエンターテインメント企業です。

株式会社オリエンタルランド
イチゴ農園でイチゴ栽培を行っています。
主な出荷先は千葉県のテーマパークです。
ユニバーサルスタジオジャパン
大規模テーマパークを運営し、アジア圏を中心に人気を博しています。

合同会社ユー・エス・ジェイ
テーマパーク ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの運営
スポーツ施設提供業
セントラルスポーツ株式会社
スポーツジムやフィットネスクラブを全国に展開する業界大手企業です。

セントラルスポーツ株式会社
スポーツクラブ(フィットネス・水泳・体操・テニス等のスポーツ施設)の運営・指導/スポーツ施設の設計アドバイス及び管理・運営/企業フィットネスの推進/マリーンレジャー企画・運営/介護予防事業/旅行業(観光庁長官登録旅行業第1184号)/野外活動(サマースクール・スキースクール等)の運営・指導/社会体育指導員の養成・資格認定及び派遣/エステティック事業/スポーツ機器・用品仕入/施設の営繕工事/バス運行管理業務/警備業(東京都公安委員会第30003793号)
株式会社ルネサンス
スポーツジムを中心に健康増進施設を幅広く提供する大手企業です。

株式会社ルネサンス
スポーツクラブ事業及びその他関連事業
カラオケボックス業
カラオケ館
国民的娯楽産業のカラオケボックスを全国展開する業界大手企業です。

株式会社B&V
生活関連サービス業,娯楽業の規模と市場動向

市場規模
生活関連サービス業,娯楽業の市場規模は約25兆円に達しています。
この中で宿泊業が最も大きな割合を占め、次いで理美容業、娯楽施設運営業が続きます。
雇用者数
生活関連サービス業,娯楽業に従事する労働者は約500万人と推定されており、日本の総雇用者数の約7%を占めています。
この業界は人手依存型で完全な機械化が困難なため、地域の雇用創出において、今後も底堅い役割を果たしていくでしょう。
市場の動向と課題
観光業の回復
コロナ禍以降、観光業は徐々に回復傾向にあります。特にインバウンド需要の増加が期待されるので、娯楽業への好影響が期待されます。
デジタル化の推進
予約システムやスマートチェックイン、AIを活用した需要予測など、IT技術の導入が加速し、顧客満足度向上に一役買っています。
高齢化の影響
高齢化や健康志向の進展により、スポーツ施設を中心に、シニア層向けマーケットが活況です。
今後の展望と課題

人材不足の解消
人手不足が深刻化しており、労働環境の改善はもちろん、外国人労働者の受け入れ拡大やAI・ロボットの活用が進められています。
労働環境の改善
長時間労働の改善や休日の確保など、従業員満足度向上が図られるようになりました。また、労働環境整備による離職率低下でも成果が出てきました。さらに、給与の引き上げや福利厚生の充実、また職業訓練やスキルアップの機会を提供して、キャリア形成の支援も充実させています。
テクノロジーの導入
AIやロボットを活用した自動化は人手不足を補う最も有効な手段でしょう。娯楽施設ではロボットによる注文システムの導入、スマートチェックインシステムの導入が進み、省力化と業務効率化が図られています。
まとめ
生活関連サービス業,娯楽業は、日々の生活の中にあるため、馴染み深い産業かもしれません。
理美容業やクリーニング業のような身近なサービスから、旅行業やテーマパークなどの非日常的な体験を提供する娯楽サービスまで、多岐にわたる業種を包括しています。
また、地域経済に根付いている点も特徴で、商圏限定型のビジネスを通じて、経済、雇用の両面で周辺社会に寄与しています。
市場規模は大きく、従事者も多いため、少子高齢化による人手不足の影響をモロに受けていますが、一方で、デジタル技術の導入が進み、オンライン予約システムやキャッシュレス決済の普及、非接触型サービスの拡充などで、労働力不足を補いながら、競争力を高める施策を推進しています。
今後は、一大マーケットである高齢者層に向けたサービスの拡充、AIやロボットなどのテクノロジーの活用が成長戦略を描くポイントになるでしょう。
個々の企業がイノベーションを推進し、新たな付加価値を提供できるかがポイントになりそうです。
日本石鹸洗剤工業会
日本化粧品工業連合会
日本界面活性剤工業会
社団法人日本電機工業会
全国クリーニング生活衛生同業組合連合会
日本クリーニング用洗剤同業会
日本チェーンドラッグストア協会
日本家庭用洗浄剤工業会
社団法人日本化学工業協会
財団法人消費科学センター
財団法人日本容器包装リサイクル協会
全国美容用品商業協同組合連合会
全日本美容業生活衛生同業組合連合会
東京理美容用品卸商業協同組合
全国理美容製造者協会
日本パーマネントウェーブ液工業組合
日本ヘアカラー工業会
日本ヘアデザイン協会
全日本美容講師会
美容週間振興協議会
intercoiffure JAPAN
ヘアスタイリスト協会
日本へアカラー協会
日本美容技術振興センター
全日本婚礼美容家協会
美容十二章会
ジャパン・ヘアドレッシング・アワーズ・アソシエーション
CATフランス美容理容芸術技術協会日本
日本パーマ協会(JPA)
ビューティーネットワークOPK
日本ネイリスト協会
日本エステティック工業会
日本エステティック協会
日本エステティック業協会
全国理容用品商組合連合会
日本理容美容教育センター
全国理容生活衛生同業組合連合会
日本理美容試験センター
冠婚葬祭ホットライン((社)全日本冠婚葬祭互助協会)
互助会保証株式会社
日本遊技機工業組合(日工組)
日本電動式遊技機工業協同組合(日電協)
電子遊技機工業協同組合(電遊協)
全国遊技機商業協同組合連合会(全商協)
北海道遊技機商業協同組合(北遊商)
東北遊技機商業協同組合(東北遊商)
東日本遊技機商業協同組合(東遊商)
中部遊技機商業協同組合(中部遊商)
関西遊技機商業協同組合(関西遊商)
中国遊技機商業協同組合(中国遊商)
四国遊技機商業協同組合(四国遊商)
九州遊技機商業協同組合(九州遊商)
回胴式遊技機商業協同組合(回胴遊商)
全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)
一般社団法人 日本遊技関連事業協会(日遊協)
一般社団法人 遊技場自動サービス機工業会
一般社団法人 プリペイドシステム協会(PSA)
一般社団法人 パチンコ・チェーンストア協会(PCSA)
一般社団法人 日本遊技産業経営者同友会(同友会)
一般社団法人MIRAIぱちんこ産業連盟(MIRAI)
余暇環境整備推進協議会(余暇進)