ECサイトとは
近年、消費者の購買行動は激変しています。
わざわざ店舗に出向かず、少額商品でもスマホでポチッが当たり前になってきているのです。
卸・小売企業がこのマーケットに参入しないはずがありません。
ECサイト(電子商取引サイト)の構築は、今や必須になっており、オンライン販売の重要なファーストステップになっているのです。
ECの概要
ECとは「Electronic Commerce(エレクトロニック・コマース)」の略で、電子商取引全般を指す言葉です。
具体的には、インターネットを介しての商品やサービスの売買が身近で、オンラインショッピングやネット通販と同義です。
ECは次のような形態に分類されます。
B2C(Business to Consumer)
企業が個人消費者に商品やサービスを販売する形態で、Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングなどが代表的サービスです。
B2B(Business to Business)
企業同士で取引を行う形態で、企業が部品や材料を他の企業にオンラインで販売します。モノタロウなどが代表的企業です。
C2C(Consumer to Consumer)
個人同士が商品やサービスを売買する形態で、メルカリやヤフオクなどのプラットフォームが有名です。
D2C(Direct to Consumer)
メーカーやブランドが中間業者を通さず、直接消費者に商品を販売する形態で、今後増加が予想されるマーケットです。コスト削減や顧客リレーションの強化が期待できます。
ECサイトへの参入
ECサイトは、クレジットカードや電子決済、銀行振込など、安全な支払い方法を担保するので、消費者は安心してどこからでも商品を購入できます。
今後もECの需要増加は確実なので、できるだけ早く、ECサイトを構築しておく必要があるでしょう。
一方、ECサイト構築には技術的な専門知識やマーケティング戦略が不可欠です。
また、競争は激化しており、どの市場もレッドオーシャンなので、成功は簡単ではありません。
しっかりとした勝算をもって参入すべきマーケットです。
ECサイト構築のポイント
ECサイト構築といっても様々な方法があります。
自社でECサイトを構築するのか、それとも他社のプラットフォームを活用するのかなど、利益最大化のポートフォリオを考えます。
主なステップ
マーケットとターゲットの明確化
マーケットとターゲットユーザーを明確にします。これにより、基本方針を確定し、サイトデザインや機能の具体的検討を可能にします。
プラットフォームの選定
ECサイト構築に使うプラットフォームを選びます。
SaaS型(クラウドベース)
Shopify、BASE、Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングなど、すでにテンプレートや機能が整っているプラットフォーム。
自社開発型
EC-CUBE、WordPress+WooCommerceや、Magentoなど、自社のニーズに合わせてカスタマイズが可能。
ドメイン取得とホスティング
自社開発型の場合、ECサイト公開のためにサイトのURL(ドメイン)を取得し、ホスティング(サーバー)サービスを利用して環境を整備します。
デザインとUI/UXの構築
顧客が使いやすく、商品が魅力的に見え、離脱を防止できるデザインを作成します。UI(ユーザーインターフェース)やUX(ユーザーエクスペリエンス)も重要です。
商品登録と管理システム
商品情報(価格、画像、説明など)を登録し、在庫管理、注文管理、配送設定などの機能を整えます。この業務を丸投げできるサービスもあるので、収益性を考慮しながら外注業者を選定します。
決済システムの導入
クレジットカード、銀行振込、コンビニ払いなど、顧客が支払いを行うための決済システムを導入します。サービスによって金額が異なります。ユーザーの利便性を損なわない範囲で、なるべく安いサービスを選択します。
セキュリティ対策
顧客の個人情報や決済情報を守るため、SSL証明書の導入やセキュリティソフトウェアの設定が必要です。情報漏洩は損害賠償請求につながり、経営に大打撃を与えます。セキュリティ対策は万全にしておきます。
SEO対策とマーケティング
サイトが検索エンジンで上位表示されるためのSEO(検索エンジン最適化)対策をします。また、SNSやメールマーケティングを活用して顧客にリーチし、アクセスを最大化させます。
ECサイトの利点
24時間営業
実店舗とは異なり、時間の制約がなく、24時間販売可能で、販売員の雇用も不要です。
コスト削減
実店舗の家賃や人件費を大幅に削減できます。必要以上に在庫を保有する必要もなく、経営を合理化できます。
商圏フリー
地理的な制約なく、商圏は全国だけでなく、世界中に広がる。国内であれば宅配網も整備されているので、クール便を使って生物や生成食料品の販売も可能です。
ECサイトの注意点
競争激化
ライバルは国内勢だけでなく、中華圏からの参入も多くなっています。すでに膨大なECサイトが存在するため、なんらかの差別化は必須の状況で、価格競争に巻き込まれると収益化は困難になります。
維持管理体制
信頼されるサイト運用には、サイトの機能更新やセキュリティ対策の継続が必須です。これらコストを考慮しながら、ECサイト構築を計画し、最終的な利益確保を目指さなければいけません。
ECサイト構築会社の選び方
対応プラットフォームと技術力
ECサイトの成功には、プラットフォームの選択が大きな影響を与えます。
Shopify、WooCommerce、Magento、EC-CUBEなど、有力なECプラットフォームにもそれぞれに特徴や強みがあります。
これらのプラットフォームの機能を最大限活用できるかどうかを確認します。
Shopify
迅速な立ち上げが可能で、拡張性が高く、世界中で支持されているため、特に海外展開を考える企業に向いています。
WooCommerce
WordPressと連携し、SEO対策に強みがあるオープンソースプラットフォームです。
Magento
比較的自由度が高いため、大規模サイトやカスタマイズが求められる場合に適しており、エンタープライズ向け機能が多い印象です。
EC-CUBE
日本発のオープンソースプラットフォームで、プログラミングの専門知識がなくても比較的簡単にサイト構築ができ、日本の商習慣や決済システムに通じているため、国内企業にとっては使いやすいでしょう。開発者コミュニティも活発なので、困りごとの解決も容易です。
複数プラットフォーム網羅型か、もしくは特定プラットフォーム特化型かを確認した上で、最適な技術力を持ったパートナーを選んでいきます。
実績と専門知識
ECサイト構築の実績は、ECサイト構築会社の信頼性を示す重要な指標です。
特に、自社のビジネス領域に精通している企業を選ぶことで、市場に適した機能やデザインを提案してもらえる可能性が高まります。
具体的には、ファッション、小売、B2B、食品、美容など、業界特有の商習慣、購買行動、課題を理解している構築会社が望ましいのは言うまでもありません。
SEO対策やマーケティング
ECサイトに製品やサービスを掲載するだけで売上は上がりません。
まずは、検索エンジン経由での流入を確保するためのSEO(検索エンジン最適化)対策が重要で、メタタグの設定、ページスピードの最適化、モバイル対応のレスポンシブデザインなどの課題をクリアしていきます。
さらに、マーケティングツールの活用も重要で、メールマーケティングやSNSとの連携、クーポン発行機能、リターゲティング広告との連携など、集客や販売促進に直結する機能の充実が、売上向上に寄与します。
デザインとカスタマイズ
サイトの第一印象は極めて重要なので、デザイン性は無視できません。
また成長フェーズに応じて、サイトのカスタマイズが必要になる場合があります。
汎用テンプレートの使いまわしではなく、ブランドや商品に合ったオリジナルデザインや機能が提供できるスキルの構築会社を選びます。
特に、ユーザーエクスペリエンス(UX)やユーザーインターフェース(UI)の知見に強みがある構築会社であれば、使いやすさや直感的な操作性を重視したサイト設計が可能でしょう。
これにより、コンバージョン率やリピート率の向上が期待でき、売上がアップします。
コストと運用後サポート
ECサイトは構築時以外にもコストが発生し続けます。
サーバー費、セキュリティ対策、追加機能開発など、運用後にかかる費用も考慮しなければいけません。
また、運用開始後もバグの修正やセキュリティ更新、新機能追加など、継続的なメンテナンスが欠かせないため、サポート体制の充実が構築企業選びの基準になります。
まとめ
ECサイト構築は、今後のネット社会において、ビジネスの成長に不可欠な要素になります。
ライバルに伍していくためにも、長期的な関係が継続できる適切なパートナー選びが成功の鍵となります。
対応プラットフォーム、技術力、実績、SEOやマーケティング対応、コスト、サポート体制だけではなく、今後はさらにAI化やメタバース化などにもしっかり対応しなければいけなくなるでしょう。
最新技術をキャッチアップしながら、ECサイトを一緒に進化させてくれるような構築会社を選定してください。